中学受験する小6は家で一人で勉強できるのか? | 4兄弟の日常~hukkoブログ~

4兄弟の日常~hukkoブログ~

長男、次男、三男、末っ子の4兄弟のママです。
長男は2025年中学受験予定。
毎日バタバタの子育ての内容を配信していきます。

今までは塾の休みの日は自習室を使用していたのですが

2月から通う校舎はそんなに広くないのか

塾のない日は教室がすべて埋まっているらしい。

 

自習は廊下にあるテーブルでしかできないとのこと。

 

 

長男に聞くと廊下は寒いらしい滝汗

 

 

 

わざわざ電車に乗って寒い廊下で勉強しにいく必要ある?

 

 

 

でも、1人で留守番していると気が散って本を読みだしたり

youtube見たり、ポケモンカード眺めたり

ルービックキューブを極めたり…

もちろんランドセルは床に放置!!!

愚痴が止まりません!!!笑

 

私は送迎で家を出たり入ったりするので

長男が勉強しているか否かチェックできない。。。

 

 

小5でできてないんだから…

 

小6になっても、やっぱり誘惑だらけの家では

勉強はできないはず笑い泣き

 

 

どっか勉強できるスペースはないかと…

 

 

幼稚園近くのイオンの中に3月末ですが

自習室があるのを発見!!

 

行ってみると…空きテナントのスペースに

 

あるのは長机とパイプ椅子のみ!

 

 

でも、机同士の距離もあり、パーテンションもあるので

集中できるのではないか!!

 

 

何より寒くない!!笑

 

 

 

結果、長男気に入ってくれました!

とりあえず、3月末までの塾のない日の勉強場所決定!!

 

 

 

私はパイプ椅子しかないと思っていたが

くるくる動く椅子の席もあったらしい。。。

 

 

長男「次はその椅子のところにしよー」

ほんまに勉強進んでるのか?真顔

 

 


 

どうしたら自主的にやるようになるのだろうか。。。