見えない境界線をひいてませんか? | こどもの未来をまもるピアサポグループ Mirai terrace+

こどもの未来をまもるピアサポグループ Mirai terrace+

たくましく生きることに誇りを持ち、大人も子どもも生きる喜びを感じることのできる社会

こんにちは

訪問ありがとうございます

 

 

 

大人のひきこもりピアサポートの会

ミライテラスキラキラ

 

 

 

藤丸です

 

 

 

地域のイベント

東海秋祭りへ行ってきました

 

 

 

人が集まる場所って

楽しいから好きですラブラブ

 

 

 

この日のヒーローショーを

楽しみにしていた

息子のはしゃぎっぷりと

 

 

 

鳴子踊りを魅せてくださった

各地域のみなさんの軽快な踊り音譜

 

 

 

元気をいただきましたビックリマーク

 

 

 

そういえばね

 

 

 

こういった人が集まるところ…

以前は行かれなかったんです

 

 

 

楽しいことが好きなのに

どうして足が向かなかったんでしょうはてなマーク

 

 

 

やる気がないからと

揶揄されるかもしれないけど

 

 

 

そういうんじゃないんですよね

 

 

 

私には相応しくないと

自分の中で世界を分けていたんです

 

 

 

自分はあちら側には行けないって

見えない境界線をひいていた

 

 

 

そして自分を下に下に

自分を責めて、厳しくね

 

 

 

自虐ネタならいいですけど

相応しくないってどういうこと

 

 

 

世界を狭めてたなぁチュー

 

 

 

そんな私が地域のイベントに積極的に

参加するようになったのは

 

 

 

”地域の催しには参加する”

 

 

 

という価値観の夫に

感化されたからグッド!

 

 

 

 

お祭りだビックリマークイベントだビックリマークとなると

 

 

 

一緒に子どもたちを連れて

参加するようになって

 

 

 

すると・・・・

 

 

 

子どもが喜ぶんだよ

無邪気に笑うんだよね

 

 

 

当たり前のことと

思われるかもしれないけど

 

 

 

以前の結婚生活では

夫がうつ病だったのもあって

 

 

 

遊びに行こう、どこか行こう

元気に行動することがタブー

 

 

 

これが元家族の

暗黙のルールでした

 

 

 

だから、私にとって地域のイベントに

参加することはとても新鮮で

 

 

 

子どもたちの喜ぶ姿を見ると

 

 

 

また連れてこよう~ラブラブ

 

 

 

と思ったりして

考え方が変わっていきましたクローバー

 

 

 

考え方が変わっていくと

 

 

 

行動することが楽しくなって

希望を持てるようになりました

 

 

 

プラスの連鎖に

変わった感じです

 

 

ひきこもりからの克服も

 

 

 

いろんな価値観や

考え方に触れてみるってことが

大事だなぁと感じます

 

 

 

あなたにとって良いと思う

価値観がどんななのかを知る

 

 

 

そのためにできることって

いくつもあると思うけど

 

 

 

私は、人に会うこと

オススメします

 

 

 

会ってみたいと思う人に会うクローバー

 

 

 

そして、その人の価値観を

見て感じるだけでも

良い刺激をもらえると思うのです

 

 

 

 

とは言っても、長い間

感情を閉じ込めていると

 

 

 

会ってみたいと思う感情さえも

分からないことがあるので

 

 

 

まず、時間をかけて自然に

 

 

 

とにかく思っていることを

出していただくビックリマーク

 

 

 

ということを心がけ、

お話を聞かせていただいてます

 

 

 

 

良い休日をお過ごしくださいキラキラ

 

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございますクローバー

 

 

 

 

藤丸