『知育に関して簡潔にまとめてあり具体的な例も挙げて頂けたるので、とても分かりやすかったです。』 | こどもの発達と個性を活かすからできる!グローバル力も育つバイリンガル子育て

こどもの発達と個性を活かすからできる!グローバル力も育つバイリンガル子育て

英語に自信ないママでもできるバイリンガルの育て方をお伝えします。
高額教材を一切せず日本語メインの子育てにちょっと英語を取り入れた子育て法です。

●『知育に関して簡潔にまとめてあり具体的な例も挙げて頂けたるので、とても分かりやすかったです。』

こんにちは、英語が苦手ママも「英語絵本と歌で」できる!バイリンガルの育て方、講師の林智代乃です。

私が日々お伝えしているのは『英語子育て』ではなく、『バイリンガル子育て』であるのには、もちろん「英語で語り掛ける子育てではなく日本語で語り掛ける子育てだから」という理由ももちろんあります。



でもですね、実はそれだけではないんですよ^^

というのも、

幼児期は特に「英語」と「日本語」を改めて分けて考える必要はないと思っている


からなんですね^^ 



(掲載の許可を頂いております)
智代乃さん、こんばんは。

今日は知育講座でまたまた、たくさんのヒントと刺激をもらいました。
ありがとうございました。

(バイリンガルの育て方)連続講座で教えていただいたことと重複することもありましたが、知育に関して簡潔にまとめてあり、具体的な例も挙げていただけるので、とても分かりやすかったです。

私も目指すところは「自分の力で考えたり表現できる子」なので、今日の講座で改めてその大切さが分かり、それと同時にそこへの促し方や日々の生活の中での対応の仕方が分かり、とても勉強になりました。

何より、こうやって定期的に智代乃さんのお話を聞くことで私自身のモチベーションが上がり改めて日々の声掛けや子供たちとのやり取りに積極性がでてくるという効果があります(笑)
(今日はさっそく娘を誘って折り紙をして遊びました♪)


嬉しいご感想をありがとうございます^^

英語においても知育においても、

分ける事をするのではなく、どれも子どもの発達ステップを理解し付き合う事が大事


なのです。

故にバイリンガルの育て方講座と知育講には重複する事があって当たり前なのです。



・インプットが向いている時期
・アウトプットを求めない方が良い時期
・アウトプットを促していい時期


どれもが経験年数ではなく、子どもの発達段階で見極めていくのです。

それにですね、

子どもの場合、『言語習得を得意とする脳』を働かせるにも1番大事なのは、子どもの本能を活かした遊び


なのです。

例えば、こうやってただ遊んでいるお絵描き遊びだって、『英語力向上』に一役買っているんですよ^^



他にも「ごっこ遊び」や「積み木遊び」だってそうですね♪

子どもの場合、改めて何か取り組むよりも、かけ流しをしながら子どものしたがる遊びなどに付き合う方が断然、言語習得を得意とする脳も働かせるのです。

これらを理解され両講座をご受講されたママさんたちからは、『日々の子育てが楽しくなった』『有意義に過ごせるようになった』というお声を頂く程に次々に変化が見られ始めているんですよ^^

それだけ知育講座の内容には『英語力』伸ばしにつながるネタが実は満載だったりする訳です。

そんな知育講座ですが、12月15日(木)からお申し込み下さった方へ動画受講ができる様に配信していきたいと思っています^^

知育講座が日々の子育て時間を有意義にしてくれるはずです♪


■ セミナー情報 ■

ベル12月3日(土)DMM英会話さんブースにて無料セミナーを開催!
 └自宅での取り組みでバイリンガルを育てる方法についてお伝えする1時間セミナーです^^
  └どちらの回も只今、キャンセル待ち枠へのお申し込みを頂いている状態です。

■ メディア情報 ■

カメラ国産バイリンガルとして我が家のバイリンガル子育ての様子を取材頂きました!
└『子ども完全英語ガイド・バイリンガル育児術!』にて成功パターン事例とし我が家を取り上げて頂きました!


メモDMM英会話さんブログにて執筆をさせて頂きました!
 ┗DMM英会話さんの『バイリンガル子育てプロジェクト』の1つとして、こちらに寄稿させていただいています^^


宝石緑英語のプロとして、こちらにも掲載頂きました!


■ 大人気CD付きCTP英語絵本教材 ■

■近日発売予定の英語文字読みスターターセット■



講座には、子育て中のママのみならず、妊活中の方・マタニティの方にもご参加頂いています。

幕張・市川・柏・鎌ケ谷・神奈川は、鎌倉・川崎・武蔵小杉・厚木・東京は武蔵野市・港区・渋谷・恵比寿・代官山・表参道・目黒・新宿・江東区大島・木場・中央区・大田区・墨田区・押上・葛飾区・中野・豊島区・他にも宇都宮・名古屋・大阪・北海道の厚別区・岡山の井原市・大分・和歌山・大阪・兵庫県尼崎市・武庫之荘・三木・西宮・奈良県の香芝熊本県熊本・静岡県富士市・長野県長野などからもお問い合わせを頂き講座を開催しています。

赤ちゃんからのバイリンガルの育て方はじめ、英語子育て・子供英語・小学生向けの児童英語・幼児英語・英語絵本の選び方・CTPについて・ORTについて・英語歌のオススメCDについて・帰国子女の英語力維持・幼児教室・乳幼児教室・サインを取り入れた育児・育脳子育て・知育・ワークについて・子育ての悩み・育児ストレスの減る子育て法などについてもご相談頂けます。

ベビーパークさん・七田チャイルドアカデミーさん、DWEなどをお使いのママからもご相談を頂いております。

また、外国人スタッフと英語でコミュニケーションをとる機会となるインターナショナル交流イベントの開催をしたり、英語教室を運営されている方々に、お教室作りやレッスンプラン作りに関するセミナーも開催しております^^