習慣づけのポイントは? | イライラ・ガミガミママ卒業!中学受験を楽しくムリなく着実に♡「子が自ら勉強して志望校合格する方法」〜あげ母・コミュニケーション

イライラ・ガミガミママ卒業!中学受験を楽しくムリなく着実に♡「子が自ら勉強して志望校合格する方法」〜あげ母・コミュニケーション

「楽しく無理なくシンプルに」自立と成長と絆を育む子育てで、息子達が自ら中学受験を選び、開成、筑駒、麻布合格。2人共東大合格。中学受験をお考えのお母様に、「どんな子育てをすれば、中学受験で手をかけずに難関校に合格できるのか?」というヒントをお伝えしています。

 
「わたしファースト」主宰、美月ゆりです。
 
 
 
今日はikumamaで書いた記事をご紹介します♪
↓↓↓
 「子供の習慣づけ」6歳までに身につけておきたい8つの習慣徹底解説
 
 
 
 
 
しつけの1つ、習慣づけ。
習慣づけは、6歳までに行うと、脳の吸収が高いので、親も子もラクです。
 
 
 
今回の記事は、
「こうしなきゃいけない」というのではなく、
「ふーん、そうなんだー。こうするとこうなるんだ。これくらいならできそう♪」
というきっかけになったらいいなと思って書きました(*^^*)
親も子もイヤイヤやっても身につかないし、
キライになってしまったら元も子もないから。
 
 
 
歯磨きなど、物心ついたときにはしてるように、
毎日の生活の中で、違和感なく取り入れられていれば、
まさに「塵も積もれば山となる」。
 
 
 
「毎日の積み重ね」がもつパワーは大きい。
それは子育ての王道です。
 
 
{59B2DF1A-C322-43FD-BF2B-4487CB77C187}
 
 
習慣化=続けること(^_^;)
わかってるけど、続けることがニガテな私。
どうしたらいい?(^_^;)
 
 
 
そう考えたとき、私は、
1.「やりたい!」
2.「こうなりたくない!」
の2つがあれば続くかも、と考えました。
 
 
 
結果、続けることが苦手な私でも、
子供に習慣づけできましたよー。
  
  
 
1.「やりたい!」
「子供のため」という漠然とした大義名分よりも、
 
「子供が大人になったとき、
どんなことを身につけておいてほしいか」
 
を考え、そのためにはどうしたらいいか、
必要なことは何か、を考えました。
すると、記事にも書きましたが、大概のことは習慣化した方がよいことがわかったのです。
 
 
 
すると面倒に感じる細やかなサポートも、
「やりたい」にかわります。
「これは身につけておいてほしい」という
目的があればブレないので、乗り切れます。
人はメリットを感じないと動かないですから(^_−)−☆
 
 
あなたは、お子さんが大人になったとき身につけておいてほしいことは何ですか?
 
 
 
 
2.「こうなりたくない!」
私は、「勉強しなさい!という親」になりたくなかったので、
どうしたらそう言わずにすむかを考えました。
イライラガミガミはなるべくしたくないから。
 
 
実際、私が人から「勉強しなさい!」と口うるさく言われたら楽しくないし、
ヤル気がそがれたらキライにもなりかねない。
人は一生学び続けるのに、
学ぶことがキライになったら、
新しいことに向き合うときにしんどくなってしまう。
それは吸収効率の面から見ても、もったいない!
 
 
 
つまり、
「将来、勉強しなさい!とイライラガミガミしてる親になりたくない」
そう思うと、「今できること」を知っておくと、選択肢が増えますね♡
やるやらないはその先の判断(*^^*)
 
 
 
「子供の習慣づけ」6歳までに身につけておきたい8つの習慣徹底解説
 
 
 
いかがでしたか?
 
  
 
習慣化、続けるには、
「楽しい」「苦にならない」
ことであることがポイント。
 
 
 
そしてお子さんの習慣づけだけでなく、
ご自身の子育てにも、
「楽しい」「苦にならない」
が大切、ですね♡
そのスタンスが、お子さんを伸ばし、
ご自身の毎日を豊かにします(*´艸`)
 
 
 
そう、ここでも「わたしファースト」なのです(*´艸`)
 
 
 

しなやかに、にこやかに、麗しく♡ 

 

「わたしファースト」主宰、美月ゆりです。

 

 

 

幸せのベースは家庭から♡

 

 

 

あなたスタイルの「シアワセのかたち」をベースに、

 

「自分で自分を幸せにできる人」を育て、

 

家庭を「家族のパワースポット」にできる女性を増やします♡

 

 

 

【メニュー】

 

new「メンターサポート」はじめましたベル 

 

「進化する♡家族コンサル」 お申込みは コチラ

 
 

お問い合わせは 美月ゆりFacebook で直接メッセージください。