茶色の格子柄の小紋を着ました。
とろとろと柔らかくしなやかに身体に沿う感じがやっぱり好きです。
色づいた葉が描かれた黒の塩瀬なごや帯を合わせました。黒い帯は苦手意識がありましたが最近はなんとなくしっくりくると思う日も出てきました。
帯揚はとても綺麗な薄いクリーム×グリーンの染め分けのものです。本日はグリーン側を出しています。
着物や帯の畳み方も分からないところからスタートしても二か月くらい経つと自然に着物が着られるところまで、帯を結べるところまで到達します。すごいですね。
頭と身体が手順を覚えた、ということです。
あとは、何度も着てみて「ここがうまくいかない」とか「ここをこうして綺麗にしたい」という思いを元に練習して試行錯誤していけばさらに向上していきます。
どこがどうなっているのが綺麗な形か、を覚えることは重要です。
着付教室開講中
*千葉市JR総武線稲毛駅徒歩0分
スタジオアドバンス
毎月曜20:00~21:30
*各線西船橋駅北口徒歩3分
船橋市西船4-19-2
第12花園ビル
完全予約制
連絡先:tsurumaru.kimono☆gmail.com
☆を@に換えてください。