こんばんは!

 

今日の受験生応援ブログは春夏学期で面白かった授業、SDS学部編です!

 

全学部の授業を紹介してきましたが今回がラストです!!

 

ぜひ最後までお読みください✨

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

こんにちは!

 

ソーシャル・データサイエンス学部2年漕手の鴨下哲二です!

 

今回はSDS学部の春夏学期で面白かった授業について書きます!

 

取り上げるのは「回帰分析」です!

 

回帰分析とは大雑把にいうと、与えられたデータの関係性を数式化し現状の傾向や予測を行う統計学の解析方法です。

 

受験数学で言えば数学Ⅰ(?)の「データの分析」を発展させたような感じです。

 

講義の前半は、回帰分析をする際に必要となる数学的知識や解析方法(色々な回帰分析がある)を学びます。

 

後半では、それらを活かして実際にRという統計学向きのプログラムを用いて回帰分析を行いました。

 

世の中の事象は複数のことが絡み合って起きていると考えられますが、回帰分析を行うことでデータを元に複数の要因を考慮した予測や傾向を把握できるようになります。

 

数学的な手法を用いれば、

 

様々な事象に対して未来をも予測できてしまう回帰分析に私は感銘を受けました。

 

そして他のSDS生もきっと面白いと思うはずです!

 

さて、今回は春夏学期の回帰分析を紹介しましたが、SDS学部には他学部にはないユニークな講義がたくさんあります!

 

受験生の皆さんは夏休みが終わり少し焦り始めている時期だと思いますが、秋から冬で一気に伸びるので楽しんでやる!くらいの余裕を持って頑張ってください!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

いかがでしたか。

 

各学部の授業は過去のブログでも紹介しているのでぜひご覧ください👀✨

秋冬学期で面白かった授業〜経済学部〜

秋冬学期で面白かった授業〜法学部〜

秋冬学期で面白かった授業〜社会学部〜

秋冬学期で面白かった授業〜SDS学部〜

秋冬学期で面白かった授業〜商学部〜

 

さて我々ボート部は9/4から9/8にかけて戸田ボートコースにて行われる全日本大学選手権に出場します。

 

出場する選手たちの意気込みや、引退される4年生の紹介など、各種SNSにて掲載していますのでぜひ下記リンクから見てみてください!

 

🔗公式Instagram→https://www.instagram.com/hubc_boat/

🔗公式X→https://x.com/HUBC_tsubuyaki

 

 

 

 

一橋大学ボート部 (HUBC)

創立139年 在籍部員数63名

部員は戸田公園で寮生活をしながら「学生日本一」を目標に日々練習に励んでいます。

▼各種SNSでは部員の様子も載せています!ぜひご覧ください!

公式X:https://twitter.com/HUBC_tsubuyaki

公式Instagram:https://www.instagram.com/hubc_boat/

受験生応援X:https://twitter.com/hubc_jukenouen

受験に関する疑問等ありましたらご気軽にコメントやDMでご相談ください!