こんばんは!


今週から寒さが一段と厳しくなりましたね😢


今回の受験生応援ブログは秋冬学期で面白かった授業を商学部の部員に書いてもらいました。


ぜひお読みください!


ーーーーーーーーーーーーーーー


お疲れ様です。


1年漕手の天野です。


今回は、一橋商学部1年生の秋冬学期で面白かった授業と必修授業を紹介します。 


僕が秋冬学期の授業で面白いと思ったものは、金融入門です。 


一橋大学の商学部一年生は、必修科目が春夏で3つ、秋冬で2つ履修する必要性があります。 


今回紹介する金融入門はマーケティング入門と並んで秋冬の必修科目の一つで今年はオンライン形式で開講されました。 


ここからは具体的にどんなことを学ぶのかを説明したいと思います。


金融入門という名前から会計や簿記などの内容を連想されるかもしれませんが、この授業では会社の目的や市場の効率性、資金調達の方法といったどちらかというと経営学や経済学に近い内容を扱います。


ただ、春夏にあったビジネスエコノミクスのような難解な計算は少なく、計算に関しては楽であった気がします。


とはいっても市場の効率性といった経済用語はしっかり意味を理解しないとすぐに頭がこんがらがってしまいがちなのであまりなめると苦労してしまいます。


あと、この授業は一年生の五つの必須授業の中で唯一教場試験であったためこれらの内容を覚えなければならなかったのが大変でした。(それが当たり前なのかもしれませんが) 


来年度からは一橋大学でもオンライン授業が減っていく予定で、もしかしたら必修科目も対面になってしまうかもしれないですが、参考になれば幸いです。


寒さも厳しくなってきて体調を崩しやすくなってきていると思いますが、ぜひ頑張って合格をつかみ取ってください! 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


いかがでしたか。


ぜひ入学後の参考にしてみてください!