皆さま、こんにちは!

私たちは都道府県庁巡りと郷土料理を楽しんでいる、愛知県在住のアラ還夫婦です!



今回は母と娘の2人で台北へ行って来ました♪



1日目はこちら💁‍♀️




2日目はこちら💁‍♀️




そして最終日、3日目ですにっこり



朝食は母娘揃って

昨日と同じお店へ向かいました歩く




豆乳スープと揚げパン



昨日食べたものと同じ

(今日はどアップ目)

ネギがいいアクセントビックリマーク

(う〜、何度見ても美味しそうよだれ)



娘は玉子無し🥚バツレッド

うん、美味しい😋と娘音譜



次から次へと大勢のお客さんが訪れて

思い思いの朝食を求め散らばって行く照れ

サービスが早くて

お店の方がテキパキと働く姿が

とても清々しい音符

何度でも来たいなぁハート



昨日とは違うお店でホットコーヒーと

お土産のコーヒー豆を買いました🫘コーヒー

パッケージがかわいい😍

(娘と一緒なのでドキドキなしチョキ)



ホテルをチェックアウトしたら

雨が降ってるポーン



傘をさして☂️

歩きます歩く



台北駅キラキラ

とても立派ですねーラブラブ

(ずっと地下移動だったので知らんかった汗うさぎ)



三越百貨店指差し

10時に行ったら11時オープンゲッソリ

(台湾時間ニヤニヤ)



近くのファミマで時間をつぶし

(台湾のお菓子ゲットニコニコ)



11時に三越に入店歩く



無印良品で買い物してニコニコ



鼎泰豊で食事しようと地下へ行ったけど

ぐるぐる回っても見つからない凝視



よく調べてみたら

三越違いだった完了

(三越が他にもあるなんて知らなんだぐすん)



我が娘はキチンと調べてあったビックリマーク

台北駅付近の小籠包店を拍手



てくてく歩きたどり着いたのは

このお店





予約なしだったけど

ありがたいことに席に通してもらえて

お茶をいただく🍵

お茶と同時に小籠包の生姜くるゲラゲラ



きたー流れ星

小籠包ルンルンルンルン

(配置がちょっとずれてる)

おいしーいよだれ



続いて

トリュフの小籠包キラキラキラキラ

配置よし、見た目よし、味よしの三拍子100点

こんなに美味しい小籠包は

今まで食べたことがないかも笑い泣き

(そんなにあちこちで食べてないけどもぐもぐ)



海産物を食べてなかったので注文ニコニコ

海老がサクサクでソースがあっさり

食べやすさ抜群笑い泣き

(おいしーい酔っ払い)



言わずと知れた大根餅

普通に美味しいけど

台湾で食べるとなお美味しい😋



スイーツは黒ゴマあんのおまんじゅうお茶



あんこたっぷりよだれ

いやもう癒されるぅデレデレ



ごちそうさまでした🙏



お腹いっぱい胸いっぱい照れ

となって

台湾桃園国際空港へ向かいます地下鉄





龍がいました🐉

福の字が台湾らしい🇹🇼



チェックインを済ませて少しの間

ここでもコーヒー☕️

なみなみと注いでくれたので

口をつけて少しすすりましたタラー

(お行儀悪くてごめんなさいお願い)



保安検査ではブーツ👢を脱ぐことなく通過

(空港ごとに違うのですねくちびる)



出国審査前になぜか

コロナの検査キットをもらう??



出国審査を終えて

機上の人となり



お楽しみの機内食指差し


チキンとビーフから選べてチキンをセレクト🍗



お隣はビーフをセレクト🥩

しかしビーフのスペースが空いたままえー?

私も気になっていたキョロキョロ



エクスキューズミーと堪能な英語を聞いた耳

(えっ、台湾の人じゃなかったのはてなマーク)

(驚くのはそこはてなマーク)



お隣はビーフを手にした音譜

私もホッとしたおやすみ

思わず顔を見合わせてニヤリウシシ



お隣とはこれだけのご縁だったけど

なんだか胸が温かくなったデレデレ

(名古屋でどこへ行くのかな?

すごく聞きたい!)

(要らんお世話だわ)



無事にセントレアに到着、

入国審査、荷物受け取りして

帰宅の途に着きました🚃



台湾が台北が楽しすぎて

すぐにまた行きたくなって

NHKラジオの“まいにち中国語“を

また聴き始めました📻

(しょっちゅう聴き逃してるアセアセ)

(英語じゃないんかーいニヤニヤ)



今回は初めてトラブルに遭いました滝汗

が、娘と空港関係者とのやりとりで

無事に解決デレデレ



こんなことってあるはてなマーク

ということが起こる海外旅行✈️



英語を理解して話せないと

いつまでも出国出来なかったかもゲッソリ

そう思うと英語の大切さを実感した旅でした看板持ち

(英語から勉強だね📚)



何事も覚えたハナから忘れていくお年頃真顔

日常で家庭内で使うことのない英語は

定着するわけもなく消えていくオバケ



それでも海外旅行へ行きたいのなら

やっぱり勉強しなくちゃねウインク

(自分に言い聞かせるにっこり)



脳トレになるもんねびっくりマーク

ちょっとずつやってみようかなはてなマーク



明日が楽しみ〜ニコニコ

そんな風に毎日を過ごせるのなら

やってみる価値はありですね看板持ち



台湾旅行からいろいろ学んだ旅でしたにっこり



最後までお読みいただき

ありがとうございました。



では次回、またお会いいたしましょう!