週刊株式展望 | 長谷川 忠康 オフィシャル・ブログ

長谷川 忠康 オフィシャル・ブログ

個人投資家が少額の堅実な株式投資を実践するときに実用的なシンプルな投資法を研究して提供しています。

 週足RSIは高水準で、相場は中期上昇トレンドにあります。NY株式、ナスダック市場の力強い上昇に追随してきました。エヌビディアがリードする半導体相場が高値波乱の動きとなりましたが、平均株価の短気調整も逸早く一巡しています。日銀の金融政策転換も大過なく相場は消化できました。国際環境は、中東紛争の混迷化にくわえ、ウクライナ危機の見通しが立たず、世界の選挙イヤーにからむ不安材料も囁かれ、相場の波乱要因として残っています。

2024.03.22

日足

週足

月足

コメント

NY株

61.7

74.5

65

短期中期長期上昇トレンド

円/ドル

64.8

61.6

64.2

短期中期長期ドル高円安トレンド

原油WTI

57.8

55.7

54.8

短期中期長期上昇トレンド

上海株

56.4

52.9

46.4

短期中期反転中 長期下降トレンド

日本株

61.7

86.9

86.8

短期調整一巡 中期長期上昇トレンド 

 

注目キーワード」:不動産関連 人工知能 半導体 生成AI 円安メリット 金利上昇メリット 半導体製造装置 地方銀行 ペロブスカイト太陽電池 円高メリット /   デジタルトランスフォーメーション パワー半導体 メタバース 全固体電池 水素 

    

RSIRelative Strength Index %)=X÷Y×100 X=直近14週間の値上がり週の前週比値幅合計、Y=直近14週間の前週比変動幅(前週比の絶対値)の合計、RSI  週足 D>70%>C>50%>B>30%>A  日足 2>70%>1>50%>0   50%ラインを境に陽転、陰転と判断します。 

D2 は短期の値上がりの可能性がある、 同時に反落の時期が近付いている(中期上昇トレンドにある)

D1 は短期的にピークアウトした可能性がある(中期上昇トレンドにある)

C2 は短期的に人気化しつつある(中期上昇トレンドにある) 

C1 は中期的に値上がりの可能性がある(中期上昇トレンドにある)

おみくじにたとえると、2-大吉、C2ー吉、D1―中吉、C1―小吉、C0―末吉、B0-凶、A0ー大凶 となりますか。

右記ブログでフォローアップしていますのでご参照ください。https://ameblo.jp/htyu3 日々の株価とフォロー銘柄の点検、を掲載。 

インスタグラムは https://www.instagram.com/rsicovid21/  競馬予想も載せています。

フェイスブックは https://www.facebook.com/tadayasu.hasegawa RSI研究会 時事問題を考える を主催しています。