5月31日日曜日、久しぶりに高尾山へ。
妻と登りました。
お、こちら今日まで休みなのね。
何せ自粛期間中はまじめにじっとしてましたので
二人ともリハビリ登山です。
比較的長く歩けて人が少なそうな、高尾病院横から2号路そして3号路へ。
緊急事態宣言解除にあわせて標識下に設置されてました。
結局は未知のウイルスで、まだ風邪予防の延長みたいな対策しかわかりません。
でも最低限でもこれらを守らないとせっかくの解除も無になってしまいます。
オトシブミ、虫がつくるアート。
約2か月ぶりの山歩きなのにもっと久しぶりの感じ。
鳥の声、風に揺れる木々の音、花のいい香り。
植物や虫や鳥が喜んでいる。
やっぱり山はいいなあ。
変わった名前の木?
どう見てもカタカナで
モーダメ
と読める。
何のこっちゃとスマホ検索してもそんな名前の木は出てこない。
上を見ると葉もなく枝も枯れているよう。
登山道で倒木の可能性があるから伐採候補の目印かもしれませんね。
山頂は賑わってましたよ。
うんうん、いつもの高尾山。
裏側の穴場ベンチへ。
ここにも注意喚起が貼ってありました。
さてランチはセブンイレブンの冷し中華。
ハッシュタグは「や」がつく冷やし中華です。
来るときに買って保冷バッグに入れてきたのでまだヒエヒエです。
冷し中華はじめました
今年初です。
あれ?
去年も大山山頂で初の冷し中華でした
そのときのブログ
しかも同じTシャツ・・・
そうそうヒゲ伸びましたよ
たっぷりのスープで麺をほぐします。
コシとツルツル感が一段と進歩してます。
スープは去年より甘さと酸味が控え目で出汁味が表に出てきてるように感じます。
ワタクシ好みの味ですぞ
たっぷりのスープは程よく麺に染み込むのか、思ったよりつゆだくにならずいい感じ。
それでもちょっとは残ります。
もちろん捨てずに飲みましたが、むせたりツンとする酸味ではなくそのままでも美味しいです。
この甘すぎない酸っぱすぎないのが絶妙でビールとの相性も良さそうなので
暑くて汗ダクダクの時にビール片手に食べたいです
もちろん山で。
さてさて毎年愛でてるハナイカダ
今年は花は見れませんでしたが実はしっかり成長中です。
この後は薬王院でお参りし、天狗焼を買いにケーブル駅前へ立ち寄りました。
ケーブルカーは乗車人数制限での運行とのことで結構並んでましたよ。
ちなみにワタクシ達は歩いて下ります。
十一丁目茶屋の横のベンチで景色見ながらの天狗焼。
久しぶりに食べましたが美味しいですなあ。
甘い物食べると渋~いお茶が欲しくなりますけど
自粛中のなまった体。
思ったより体力落ちておらずいつもと変わらないペースでした
緊急事態宣言解除されましたが現時点でまだ薬もワクチンもないわけです。
第2波でまた外出自粛に逆戻りにならないことを祈るばかりです。
やっぱり山の空気はいいなあ。
梅雨入りの前に
景信山のワンちゃん達にも合いに行きたいですぞ