阪神、藤浪選手と【PADDLE】 | ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”

ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”

2006年6月ブログ開始。(きっかけは病気・・)
今では、Mr.Childrenのこと、家族のこと、趣味のこと、〝うちごはん”のことなど、好きな事を好きなように書いてます。
モットーは、『何が起きても、生きてればこそ!』〝今日もありがとう~”です☆”

$ミセス・ぽわん の “きょうもありがとう”



きょうは、とてもいいお天気でした。
朝から、青空が見えたんです☆
青空と言っても、〝みずいろ″の空・・。

これだけで、嬉しくなるって、雪国ならではですよね~。
それで、うっかりコートを羽織らずに外に出てしまい、
気付いたけど、まいっかーと、そのまま出勤しちゃいました。

お昼頃になると、もっと明るい空になっていて、
今日はいい気分でした。


でも・・
仕事の方は、そううまくは行かず、反省しきりで・・
いいことばかりじゃないのが人生ですよね。

ま、こんな日もあるさ!



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆「



昨日のスポーツニュースより・・

  阪神のドラフト1位・藤浪(大阪桐蔭)が、
  本拠で登板する際に流す入場曲を、
  Mr.Childrenの【PADDLE】に決めた。
  曲名には「漕(こ)いで進んでいく」との意味があり、
  プロの世界に飛び込んで生き抜いていこうとする若武者にぴったりといえる。


藤浪選手が、数あるミスチルの曲から、
【PADDLE】を選んだってことは、かなりのファンとみた^^

今年は、藤波選手、応援しようかな。
冬ちゃん、如何~?



阪神と言えば、筒井選手、浅井選手、桧山選手もミスチルファンで、
桧山選手はナカケーと仲良しらしい。


また、筒井選手は、カラオケでミスチルの曲をよく歌うらしく、
それがもの凄く上手で、しかも声が桜井さんに似てるとか。。

是非とも、聴いてみたいもんだわ~。
今迄、物真似で桜井さんに似てる声聞いたことないもんね。
まあ、この世に・・いるはずない!

あの声は、唯一無二ですもんね~(*^.^*)



さて、この曲【PADDLE】
  大好きです!!


メロデイと歌詞が絶妙にマッチして、
聴いてると、一緒に歌いたくなって踊りたくなる^^
(踊るって、ただ体ゆすってるだけですけど~。ちーん。)

これが、ミクマクのベスト盤に入ってないのが、
発売当時は、凄く不満だった。
ミスチルは、シングルカットされてない曲でも、
名曲があり過ぎて、
ベスト盤に入りきらないんでしょうけどね・・。


では・・
久しぶりに、この曲を聴いてみましょうかね~。

 Mr.Children
 【PADDLE】




これ、つま恋で、聴いていました!!
この中に、私がいます♡



<PADDLE>

詞・曲:桜井和寿



ほんの束の間
胸の中に卷き起こる風 風 風

「今しかないよな」って
呪文みたいに繰り返す
日常の下敷きになって
埋もれたモノを取り返すんだ

「甘い夢だ」と誰かがほざいてたって
虎視眈眈と準備をしてきた僕だから
きっとうまくやれる

新しい記号を探しに
フラスコの中 飛び込んで
どんな化学変化を起こすか
軽くゆすってみよう It's OK

ゆけ 荒れ狂う海原の上
未来へと 手を突きだして
もしかしたら今日は何も起こんないかも
でも 明日へとパドリング

時々誰かが
僕の人生を操ってるような氣がする

誰に感謝していいのかは分からないけれど
僕は今日も生きてる
あともう少し君を愛して行ける

良い事があってこその笑顏じゃなくて
笑顏でいりゃ 良い事があると思えたら
それがいいことの序章です

新しい希望を見つけよう
フラスコの中 飛び込んで
どんな化学変化起こすか
もう一度ゆすってみよう It's OK

ゆけ 高い デカイ 波に乘れ
怯んでる自分蹴飛ばして
もしかしたら明日も何も起こんないかも
でも 永遠のパドリング


皮肉で溢れた世界
不安と怒りの過渡期
見失わぬように進もう

時々 上手に
身をかわしながら
息拔きしながら


新しい希望を見つけよう
フラスコの中 飛び迂んで
どんな化学変化を起こすか
ずっと ゆすっていこう It's OK

ゆけ 荒れ狂う海原の上
未来へと 手を突きだして
もしかしたらずっと何も起こんないかも
でも 永遠のパドリング
ただ ただ 明日へとパドリング




  ~~~~~★~~~~~~~~~★~~~~~


さ~て、
1月も今日で終わります。
あしたから、もう2月なんですね~。

ハヤイ!



私の仕事も、明日で一応の締めを迎えます。

その後も、ちょこちょこ(評価など・・)ありますが、
連日出勤ではなくなるので、気分的に楽だ~~。



でも、私より、
父が、一番喜んでるかもです^^


では、またあした~。