【講座受講の感想】④生きづらい原因は、自分では見つけられない、というのは紛れもない真実です | 好奇心旺盛で傷つきやすい繊細なあなたの能力を紐解き、覚醒させる方法

好奇心旺盛で傷つきやすい繊細なあなたの能力を紐解き、覚醒させる方法

人口のたった6%しかいない!
好奇心旺盛で行動的なのに繊細で打たれ弱い複雑な性格を紐解き、もともと持っている能力を発揮させる研究家のブログです。

 

 

こんにちは~

 

 

HSS型HSP研究家の時田ひさこです。

 

 

 

 

本日は

本流講座を受講したNさんの感想をご紹介させてください。

 

 

 

 

 

看板持ち この講座はどんな人に役立つと思いますか?

 

いろんなことを、やりつくしたにもかかわらず、

得体のしれないものにもやもやしてる人

 

 


世の中には

いろんなものがありますよね。

 

 

よかれと思って、

いろんなもの(スピとか、考え方とかも含めて)をやってきた結果、

もともとの状態よりも、

さらにいろんな意味付けをして、

さらに複雑にしてしまっていることって、

実は多々あります。

 

 

昨日、送っていただいた、他の受講生さんからの感想に

こんな文面がありました。

 

下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

怖い事を言いますが、、、真顔

 

 

 

 

これは、私もその経験をしてきたので、言える事なんですが、、、。

 

 

 


Nさんの書かれている「得体のしれないモヤモヤを解消できない」のであれば、

それは、解消していないということではないですかね??

 

 

 

人は、自分の取り組んだことに意味があると思いたいので、

「だいたい解消した」という状態を

「解消したことにする」んです。

 

 

 

 

でもさ、、

 

 

 

それって違いますよねキョロキョロ

 

 

 

だいたい解消した

ということは、

解消していない、

ということなんですよね、、、。

 

 

 

 

そう思いたくはないけれどもね、、、凝視

そして、気を付けていても、本当の解消につながらないことを

やってしまうものではあるかと思いますが、、、

 

 

 

 

ちょっと怖い話をしてしまいました。

 

 

 

看板持ち テキストと音声で学び、セッションを受けていただきますが、それぞれどうでしたか?

 

講座では、やったつもりになってしまい、また出来てると思ってしまう。


でも、セッションすると、全く理解できてない自分に気づくことができる。
 

原因を自分で見つけることができなくて、悩むので、

特性を分かってくれる人に、本音で話すと、

自分では、絶対に気づくことのできないこと(えっ!そこ???)を、指摘してもらえること。

 

 

 

 

原因は、自分では見つけられないです。

 

 

 

私も最初の頃は、

「そんなこといって~。そうやって、カウンセリングに来させたいからそう言ってるんですよね」

と思っていましたが、そうではありませんでした。

 

 

 

本当に、人は、

原因を自分では見つけられないんです。

 

 

 

 

人は、認めてもらいたい存在だからです。

 

 

 

 

だから、

その人が嫌がりそうなことは、

人は言わないままなんです。

 

 

 

 

例えばですが、、、

 

 

 

 

私は「ネイビー」を着るのが結構好きなんです。

 

 

 

 

 

IMG_3926.jpg

これは、ネイビーではないですが、まあ近い感じです。

 

で、自分では当時、悪くないと思っていましたが、今見ると

「ん?ほんとにこれ、いいと思って着てたの?」

と思うのが「そっ直な感想」じゃないでしょうか?

 

 

 

 

(私が今見ても、ちょっとどうしてこれを着てるんだろうと、正直思ってしまいます)

 

 

 

 

 

ですが、

当時、この青い服が行けてると思っていました。

 

 

 

 

 

そのことを、

誰かに「それ似合ってないよ」とは、誰にも言われませんでした。

きっと、私にそういえば、私が嫌な思いをするからですよね。

 

 

 

 

あえて人間関係を壊してまで、

誰かの気になる点を口に出して言ってきたりはしないものです。

 

 

 

 

でももし、私が

「ねえねえ、私これ、実はあんまり似合ってないよね?」

と自発的に気づいて誰かに聞いたとしたら、

「そうだねぇ」と似合わないことに同意してくれる人は

いたかもしれません。

 

 

 

 

他人は、それくらい、

その人のマイナス情報を、当人には言わないものだろうと思います。

 

 

 

 

自分に関するマイナス情報が入ってくるのは、

自分が自覚しているときだけである。

 

 

 

 

というのが、

現実だと思います。

 

 

 

 

生きづらさの原因は、

自分にとってマイナスの情報であることが普通です。

 

 

 

 

そして、自分に関するマイナスの情報を

自覚しないように意識して生きているため、

原因は、自分では見つけられないのです。

 

 

 

 

 

こう話すと、

「いえ、私は自分のマイナスの情報を自覚しています」

とおっしゃる方もいらっしゃいます。

 

 

 

 

ですが、

その場合、

その「自覚しているレベル」は、

まだまだ上澄みである

と言わざるを得ません。

 

 

 

 

 

講座において、

上澄みは扱いません。

 

 

 

 

瞬時に「それは上澄みですね」と置いておき、

その内側にある「自覚していないレベル」に潜ることが求められるんです。

 

 

 

 

 

それを、Nさんは、

 

自分では、絶対に気づくことのできないこと(えっ!そこ???)を、指摘してもらえる

 

と、書いて下さっております。

 

 

 

 

 

自分、という深い海に潜りたいなら、

講座で学びつつ、

セッションで深めると良いでしょう。

 

ゆめみる宝石自分のことを知りたい(講座)

 

 

 

 
 
今日はこのへんで失礼します看板持ち
 
 

 

 

 

 

ひらめき飛び出すハート書籍「傷つきやすいのに刺激を求める人たち」(フォレスト出版)キラキラNEWキラキラ

 

 

 

かくれ繊細さん(HSS型HSP)について
クーパー博士が書かれた「Thrill!」の翻訳です。

HSS型HSPのすべてが網羅されています。

解説書かせていただいています。

 

 

ひらめき飛び出すハート書籍「その生きづらさ、『かくれ繊細さん』かもしれません」(フォレスト出版)

 

 

HSS型HSPについて知りたいなら、まずは書籍から。

HSS型HSPについてまるごと一冊解説した日本で初めての書籍です。

 

 

 

 

 

 

 

ひらめき飛び出すハート 書籍「かくれ繊細さんのやりたいことの見つけ方」(あさ出版)

 

 

かくれ繊細さんは、やりたいことに気づけない。

そのしくみと、解消法を具体的にお伝えしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆめみる宝石かくれ繊細さんの隠れ家「オンラインコミュニティ」
かくれ繊細さんたちの、

一般では共有できないことを共有することができる憩いの場として機能させています。

すべての機能を14日間お試しできます真顔飛び出すハート

次回オンラインコミュニティ交流会は、確か今週です!