なんでわたしは太ってはいけないのか? | 好奇心旺盛で傷つきやすい繊細なあなたの能力を紐解き、覚醒させる方法

好奇心旺盛で傷つきやすい繊細なあなたの能力を紐解き、覚醒させる方法

人口のたった6%しかいない!
好奇心旺盛で行動的なのに繊細で打たれ弱い複雑な性格を紐解き、もともと持っている能力を発揮させる研究家のブログです。

昨日、

【個人セッション】「HSPじゃなきゃよかったのに!」自分の変わらない所否定をやめられる!で、

わたし、ずんぐりむっくりでー

と書いてまして、、

 

 

 

 

そしたら、

即座に反応が!!

 

 

 

本流講座の卒業生さんのMさんからでした^_^

 

 

 

 

Mさんは、

「ずんぐりむっくりだなんて、全っ然違いますよ!!」

と、凄い勢いで否定してくださったのですが、、、

 

 

 

 

まあ、世間話だったらば

普通はここで「いやー、見えてないところがすごいんですよ、、」という一般的な会話で終わりになります。

 

 

 

 

ですが、

講座卒業生なので

こっからが凄い!

 

 

 

 

なんと!

 

 

 

 

 

彼女が私に猛烈な速さで否定してくださったことには、

彼女なりのしっかりとした理由があったんです。

 

 

 


全然太っていない方が太っていると悩んでいたので、

咄嗟にそんなことないですよと声をかけなくてはと思いました。

 

まさに余計なおせっかいというものです。

 

なんで、そんな感情が急に湧いたのかものすごくモヤッとしました。



続きはこちら

 


この、「全然太っていない方」というのがわたしのことです(笑)

 

 

 

 

なんと!

その方には

すっかり忘れ去っていた記憶があったのです。

 

 

 

 

その記憶が

「太ってはいけない」という縛りを作っていたと

気がつかれたんです。

 

 

 

 

 

それを書いてくださっているのが

このブログですニコニコ

 

 

 

 

下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

【HSS型HSPの日々】絶対に太ってはいけないインナーチャイルド

 

 

 

気づきが面白いので、

ぜひご一読くださいお願い

 

 

 

 

 

ここで大事なのは、、、

 

 

 

 

 

「なんでこんなことにひっかかるんだろう?」

無意識に行っていることに意味がある

 

 

 

 

ってことなんです。

Mさんはモヤモヤしたときにそのモヤモヤを見逃さないようにしています。

だから、気づけたんです。

 

 

 

 

 

「なんだ?このモヤモヤは?」と

 

 

 

 

 

そこを掘り下げたら、

あったわけです(笑)

 

 

 

 

 

現在の自分にすごく影響力をもっている過去がです(笑)

 

 

 

 


 

 

その記憶、

あなたにもあって、

知らないうちに自分の判断に

大きな影響を与えています!

 

 

 

 

 

 

なので、まずは

「ん?モヤモヤする」を見逃さないようにしてみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

ではまた〜ほっこり