2022~ ワカサギ釣り2 (赤城山 大沼) | HTKDのブログ

HTKDのブログ

気ままに書いてます!

2022年2月12日(土)

 

 

三連休初日は、積雪予報だったので特に予定を入れず

のんびりとしていて日中昼寝。

睡眠も十分なので赤城大沼に行くことに。

(バラギ湖も気にはなってるのですがテントの準備必要なので)

今回はひとりで赤城釣行へ。

 

 

4:30に地元出発。気温は1℃

 

麓の気温は-1℃。 

赤城山中腹から積雪&凍結。 天気良いです

 

 

 

テントの予約はしていませんが、いつも通りグリーン荘へ向かいます。

 

 

 

気温もいつもより高いかな!?

アイスバーンで無いので、いつもよりはあまり滑らず

 

 

 

 

 

 

 

グリーン荘には、7:15に到着。

テントの有無を聞くと、一つも空きがないとのこと。

 

 

そこで、グリーン荘から「萬善」さんを紹介して頂きました。

 

  曽山商店(萬善)

 

外見は、お蕎麦屋さんですね!

テントがあったのですぐに判りました。

 

レンタルした、高床式一人用テント(大型)

しかもテント代(1,000円)です。

 

飛び込みにも関わらず、大きいのを用意してくださいました。

とても気さくに丁寧に対応して頂き感謝です。

次回もぜひお世話になりたいと思いました。

 

入漁料 700円

テント代 1,000円

白サシ 130円

 

7:40に湖畔に・・・

三連休中日、混んでいます。

今年は、バンディ前が混んでますね~

(赤城神社とバンディ前の中間)

 

 

リンク脇は、100人ぐらいの集落が出来ています。

 

 

人込み、うるさいのが嫌なので、リンク脇の手前に構えました。

(このポイント、吉と出るか凶と出るか・・・)

 

 

湖面は積雪15cm程度。

アイゼンは付けず移動。

運動不足もあり、雪上の移動に息が切れます。

 

 

 

 

移動、穴開けで汗だくです。

 

 

天気良すぎ! 天気が良い日はたぶん釣れません。

日焼け止めを塗りました。短時間でも焼けますからね。

 

 

9時ぐらいに来た、遊漁券のチェックの巡回の人に聞いたら、

釣れている人で6匹とのこと。

 

 

後方のショット

人混みです!

 

 

右側のショット

 

左側のショット

 

 

釣れません。

アタリも少なく、10時ぐらい群れが一度に来たぐらいです。

 

はぐれワカサギを、ポツポツ狙います。

 

あっという間に。お昼です。

今回は、ローソンで売っている、「ホルモン鍋」と「おにぎり」

通称「ローモツ」と言われ、お酒が欲しくなる濃い味です。

(冷凍で売られてますが密閉されてないので、溶けると汁漏れします。)
 

 

お酒は飲んでないですよ~。

最後に「おにぎり」ぶち込んで、美味しく頂きました。

 

 

昼飯食べて、納竿し撤収。

 

釣果は・・・。恥ずかしくて書きません。

ツ抜け出来ず撃沈です。

サイズは大きいのから普通サイズでした。

 

2月は厳しいですね!

 

テントを返却しに、萬善さんへ。 昼食時なのでで混んでましたので、

声を掛けて倉庫に返却し帰路につきました。

 

降雪後なので、スキー場も湖畔も、

遊びに来ているファミリーで混雑してましたね。

 

あと、帰りの峠道でバスを無理やり抜いている

車には呆れました。

 

皆さん安全運転で!