あけましておめでとうございます。
年末年始は、柴山沼、ワカサギ釣りをしてました。
まだ、コロナ禍ってこともあり、
親戚付き合いや遠方外出や飲み会は自粛。
今年は通販で「おせち」を初購入。
また、Y氏からの頂いた大量のタラバガニ、ウニ、
国産牛、かまぼこetc,. 今までにない豪華正月料理になりました。
(美味しく頂きました。)
話を戻し、特にやることもないので年末年始の休暇中の内3日間、
柴山沼に通ってました。
12/29、1/2、1/3。
前回の釣行で陸っぱりで電動リールは意外に面倒!
正確には橋っぱりですけど・・・。
なので電動リールを使用せず、延べ竿にチャレンジ!
(渓流釣りは本格的にしたことないので、ロッドの善し悪しが判らなので、とりあえずアマゾンで数千円の 3.6m 延べ竿を購入しました)
ここのサギ師は、リール竿でミャク釣り、投げ釣り。
延べ竿でウキ釣りなど多種多様です。
集魚板が派手な人や、長仕掛けの人もいます。
そのせいか置き竿率が高いです。
自分は基本どおり、穂先を振って誘います。
仕掛けはドーム船と同じです。
道糸ナイロン1.2号
2号狐針 5本針
オモリ 1.5号
エサは、紅サシ、白サシ
はっきりいって、日中は釣れません。
(上手い人は釣れるかもしれませんが・・・)
ほんとに釣れません。ワカサギ何処に・・・
11時半から開始しましたが、アタリすら無し。
写真の通り、日が傾いてから16時前にアタリが・・・
まずめに突入です
延べ竿の感想は、はっきりいって楽です。
電動と違い、見たままなので取り込みもライントラブルも無いです。
意外に感度もあります。(竿の仕様かもしれませんが・・・)
普段のドーム船の釣りみたく合わせると、バレます。
次回は1.5号の袖針でも使用してみます。
以後、詳細省略。
で、3日間の釣果。
実質、15:45~17:00までの釣果です。
12/29 33匹
1/2 20匹
1/3 22匹
日中でも陸から釣れるポイントでも探りたいと思います。
その為にも、長尺の延べ竿手に入れるのが先ですが・・・。
氷上シーズン突入ですし、次回柴山沼釣行は未定です。