予定通り今月9日に解禁した赤城大沼へ。
前日残業して帰宅時間が遅くなり、寝たのが1時過ぎ。
S氏との待合せ時間に起きれず、現地集合に変更してもらう。。
地元で給油し、コンビニに立ち寄り
急いで現地へ。
6時過ぎに大鳥居通過!
峠の温度計表示は-10℃。
幸いにも峠の渋滞も無く、6時半に到着。
グリーン荘でS氏、K氏、F氏と合流。
彼らは先に氷上へ。
遊漁券700円と
ラビットとカタツムリのレンタル代金を支払い、雑談後準備整えて7時頃に氷上へ。
氷上の気温は-15℃~17℃とのこと。
昔は開場時間が早いときは、ランタンorライトが必要だったけど、さすがにこの時間は明るい。
S氏、自前のカタツムリ破損(自損)のため、
急遽レンタル。

14時に撤収!
で、みんなの釣果は散々なので書きません。
帰りはグリーン荘で雑談後、
麓にある、
富士見温泉みはらしの湯ふれあい館で
温泉入り、仮眠し高速で帰宅しました。
解禁直後なので釣果を期待したが、
やはり赤城の氷上は、赤城の厳しい洗礼をうけました。
(釣れない釣りも面白いですけどね…)
まだまだこれからシーズンなんで、
頑張ります~。