400X エンジンプロテクター | HTKDのブログ

HTKDのブログ

気ままに書いてます!

400Xのパーツの話。

納車してすぐに、
デイトナのエンジンプロテクターを取付。



スライダーとも言うが、
取付はボルトオン。
ラチェットの延長アダプターが無いと
取付出来ないので注意!
このタイプのガードは賛否両論あるけど、
立ちゴケ対策用ってことで!


そしてホンダ純正
フロントサイドパイプを取付。


これも説明書とおり取付完了。

あとあと、アドベンチャーバイクらしく、
ここにフォグランプかスポットを取付ようかと…。
しかし最近になり判ったことは、
サイドカウル(カバー)を取るとき、
サイドパイプも取らないと取れないらしい。

今後は電源取出し用に、USBソケットか
シガーソケットを取り付ける際、撤去するつもり。
いまの状態では、
冷却水の補充もままにならない。
(毎回レベルチェックはしているが、
減ってることはないけど)
訂正 
フロントサイドカウルの事であり、
冷却水の補充は問題無く出来ます。


幸いに立ちゴケはしてないので、これらのパーツの効果不明です。