2015 ワカサギ釣りin山中湖4 | HTKDのブログ

HTKDのブログ

気ままに書いてます!

2015年1月17日
山中湖へ。
氷上に行きたかったが、
一人で行くのも…。

ドーム船の予約が取れたので行きました。
この時期は、釣果が渋い!?



東名、御殿場から国道138で山中湖へ。
先日の雪、前日の雨で路面凍結。

前を走る車、
コーナーでおもいっきり滑ってました!
気温は-4℃


今回、お世話になる「かつらや」



6:30過ぎに船内に直接入ります。
近くのに公衆トイレあるので、
用は済ませておきます。

さて、船内は評判通り広いです。
さすが、二本竿をOKというだけあります。






足元には暖かいパイプがあり、
椅子の高さも普通で、
個人的にドーム船快適度ナンバー1。
トイレ、喫煙所は小さいですけど。


ボートの位置がなかなか決まらず、
そして隣の船が近いとのことで、
再び移動し8時過ぎに開始。

ただ船頭と指示なく蓋開けたり、
移動の航行中水すくったりと、
残念なグループがいました。
事故とかあったら、どうするのさぁ!?

簡単なルールも守れない人は
来ないでほしいね~


さて、
仕掛け1号針5本狐針。錘7.5g
底針付
餌は、紅さし、赤むし。


まるで机です。
板がスライドし、
覗きこむような姿勢でやります。

朝の30分間は爆釣タイム。

そのあとは、ポツリタイム。
たまに来る群れ…。

忘れてた頃にまた群れ。
餌の食いは
サシ、赤むし大差ありません。


アタリが無いので錘を軽くすると…。

キタ~!
走る~走る~
二本竿はマツリます。自爆~

また錘戻します。
重い錘は好きで無いけどね。

棚は底。

昼前後は全くです。
途中、一時間半の仮眠。

毎回お約束の14時半からは
群れが来る。


結果、59匹。
この日のドーム船の釣果は20~70匹。

前回よりサイズアップしてるよなぁ~
釣応え充分!




帰りに、船頭さんに渋かったお詫びに
冷凍ワカサギか、
仕掛けの提供がありました。

お店の人は悪くないのに…。
お心遣い、ありがとうございます。



まだ雪が残る山中湖湖畔。
帰りの気温は-1度。


ワカ様はまた一夜干しにします。

またリベンジします。