先週と同じ宮沢湖へ。
メンバーはS氏と二人
受付に並びたくないので、
6:30には受付を済ませ、
7:00にはドーム桟橋へ。
今日の天気は曇空。
期待大です。
仕掛けは、
山中湖仕掛けの1.5号の5本袖針。
あとは、同じ1.5号、5本袖針の金針。
餌は先週購入した赤ムシと、
現地調達の紅サシ。
やはり先週の解禁日の様には釣れません。
ポツポツです。
魚探もあまり反応なし。
二本竿で棚を探したり、
仕掛けを長いのに変えたりの四苦八苦。

途中、釣り場の管理人から
スズメバチの幼虫を頂く。

場内で駆除したスズメバチの巣から
採ったとのこと。命懸けの産物です。
このサイズでも小さいと聞きビックリ!
(スズメバチの幼虫は初めてみたけど…。)
オシリを切り、内臓を取ります。
針に付けてもらいました。
ちなみに比較のタバコは台湾のお土産。
こちらはブドウ虫との比較。

デブですね!
ドーム桟橋、3ヶ所で同時投入。
投入後、コマセ並みの威力を発揮。
しばらくは釣れるが途中で止まる。
棚は前回と同じ3~7m。
時々少し晴れ間も…。
やはり天気かぁ!?

紅葉はもうチョット後。
結果、15時あがりで、
77匹。S氏84匹。
惨敗。
あたりはあるが、
そう上手く釣れない。
この日のドーム桟橋の竿頭は、244匹。
来週は一人でチャレンジ。
場所は決めてないけどね…。