2014 ワカサギ釣りinS湖 | HTKDのブログ

HTKDのブログ

気ままに書いてます!

2014年3月8日

いつものメンバーで参戦です。
S氏の車で群馬県のS湖へ。
途中、K氏とF氏と合流です。

湖の名称はとりあえず内緒です。


今週は雪が降ったので、まだ路肩に雪が…。

ナビにも出てない湖です。
雪深い道に迷いながら、駐車場に到着。
誰も居ません。
さすがに雪が深いから誰も来ない!?


初めての場所なので、
ポイントすら判りませんが、
まずはスタート。

自分は入り口近くにテント。


3人は奥へ


天候は風も弱く、晴時々曇。
仕掛けは、1号5本袖針。
錘、1.5g
餌は赤虫、紅サシ



このあと突風が吹き、テント舞い上がる。
悲惨な飛散。

原因は雪が深く2本程ペグが氷に刺さって
無かった。


ワカ様以外の珍客
クチボソ様



クチボソ様団体

             ↑全てクチボソ
生きているうち全てリリース。
実際はこの約
3倍釣り上げでます。


仕掛けもお祭り多発。
ハサミを落とす。
突然、テント内での太もものこむら返し。
散々です。


さて釣りの方は、
あたりは頻繁にあるが喰わない!
喰っても水面でバレる。
ワカ様は当歳魚がメイン。

ハサミが無いので赤虫のみ。

帰りの時間もあるので15時に納竿。

釣果は58匹でビリ。



トップはK氏113匹。
S氏83匹。
F氏82匹。


ちなみに、
他の釣り人は誰も来なく貸し切り状態。


駐車場脇の斜面にイノシン発見。

2匹黒いのが走ってます。


来シーズン、再チャレンジを誓い帰路。

かなり穴場な場所でしたが、
意外に楽しく静かな釣行でした。

ただ遠いのが難点かな!?