年も変わり、
一日の計は朝にあり。
一年の計は元旦あり。っということで、
元旦そうそう独りで宮沢湖へ。
途中、朝飯食べて移動中に初日の出。
もちろん、道はガラガラ。
現地には、7:30到着。
車の外気温度計は-2℃。
今日から桟橋が解放です。
桟橋の料金は、2,200円。
事務所で前払いです。

陽があたらないと寒いです。
先人は7人程度。
桟橋には、霜降りてます。
さて、仕掛けは、
ダイワの1号、5本針の袖と
ブラッシュゼロ0.5号、6本針をチョイス
餌は、前回からの使い回しの白サシのみ


水温は7.5℃。
水深は7.5m
投入後、すぐに1あたり!

準備万端。

正月なのか、桟橋にはヘラ師は居ません。
相変わらず天気良すぎ~
ポツリポツリて、2時間で8匹。
年明けから、渋いですわぁ~


さらに2時間ほどあたりなし。
釣り場の管理人から
場所移動勧められ桟橋の奥へ。
移動後、時速2匹程。
あたりはあるけど、
下手っぴなので上手く合わせ出来ず…
途中、大きな引きが…
バスかと思いきや、
水面まで引き上げてみると間抜けな顔した、
へら鮒が登場。
仕掛けも切れます。
ちなみに、これがドーム桟橋。

ドームはまだ釣果上がらないそうです。
4人ぐらいやってました。
雨降りとか、天気の悪い時は期待出来そう!
15時ぐらいからポツポツとあたりが出始め、
ギル様も活性化。
桟橋はワカ様よりギル様モード。
置き竿すると、ギルが~
今日一日で4匹。
針も奥まで飲み込んでしまうので厄介です。
そして、16時前に納竿。
釣果は19匹。残念~
桟橋全景

厳しい釣行でしたが、
それなりに楽しみました。
しかし、
まだまだ修行が足りなぁ~( ̄0 ̄;)
Android携帯からの投稿