2013~ ワカサギ釣りin山中湖 3 | HTKDのブログ

HTKDのブログ

気ままに書いてます!

2013年12月28日

前日に山中湖の情報を見ていたら、
ドーム船の空席を発見。

会社のS氏と前回のリベンジも兼ねて、
急遽参戦することに決定!

今回は御殿場経由で山中湖へ


途中の国道138号はチェーン規制。
道路も雪が積もってます。


山中湖のコンビニの前。



道路に気温-11℃と表示あり。
まさか、ここまで冷えるとは!

ウインドウウォッシャーも凍る世界。

-8℃対応のウォッシャー液を
入れていたのに… 見込み違い。




今回お世話になるドーム船はこちら。





こちらの宿に
ドーム船料金3,500円+游魚料520円支払い、
赤虫300円を購入。



予定通り7:00に出船


仕掛けは、段々ワカサギ2号
6本針+錘に底針。
餌は、赤虫と白サシ。


朝一はチャンスタイム!

すぐにツ抜けし、順調と思いきや…

時間の経過と共にポツリポツリに。



今回も晴天。
ドーム船のからのショット。

船内は綺麗で寿司詰め状態でなく快適!


そして、時間は10:30過ぎ



完全に止まった!




お約束のアヒル(スワン)遊覧船で
ドーム船揺れます。

そして、本物の白鳥登場!




何もあたりすらなく、
船内全員はシラケモード突入!

子供も大人も居眠りがチラホラ。


午後には途中下船の人が続出。
 

スペースがあるので、久しぶりの二台体制へ



船の場所移動するかと思いきや、
何も無く時間のみ流れます。


昼飯食べてそして仮眠。


あれから、
あたりなし、魚探も無反応。


店の人から、
他の店のドーム船も移動してないし、
ここがベストポイント。との説明を受ける!


あらあら、
A観光の船もRセンターも移動てるのにね~


確かに今季の山中湖は渋い、釣れない。
            ヘ(゚∀゚*)ノ



ホントにあたりも何も無く、14:50に納竿。

修行どころか4時間以上の
「無反応我慢大会」

さすがに機嫌が悪くなるよなぁ。



そして桟橋へ帰船。






釣果は、26匹
S氏は、30匹


この船の竿頭は50匹らしい。
途中乗船のファミリーは2匹。 

他の船は暇な時みつけて、
船頭が釣りして、状況をたしかめたり、
釣れてない人にお裾分けするのだが、
ここの船は無いのかなぁ…!?







天気良すぎ~。

心身共に疲れた釣行でした。



話変わるが、
今朝の雪の中チェーンも持たずに、
ノーマルタイヤで訪れた連中がいたらしい。

勝手だが、安易な考えには呆れるね~
\(*`∧´)/




Android携帯からの投稿