電動リールの置き台の必要性を感じたので
まずは価格&機能調査へ。
昨年ぐらいから、お店で良く見掛けますね~
価格は約4,000円ぐらいで販売してます。
しかもクランプも大きく、耐久性にも不安が…。
お約束のDIYです。

アルミ板100×200×1.0
75mmクランプ(アルミ製)
L金具
M6ナイロンノブ
M6蝶ナット
M6ワッシャー(大)
M4超極低頭小ネジ
ゴム縁
ちなみに、超極低頭小ネジは文字通り
頭が1mm程度です。

作業はクランプに6mm穴あけ。
(蝶ナットのスペースも考慮しないと、留められなくなります)
アルミ板に4mm穴あけ
アルミ板にゴム縁を付ける。
(接着剤ではすぐに剥がれそうなので、ヒマみで両面テープに改良予定)
細かい説明は省略~( ̄▽ ̄;)。
組み立て後




角度調整もOK!

ネジの頭も低いです。

アルミ板を使用したのは作業性と軽量化です。
アクリル板、木材はL金具の固定に板厚を厚くしなければなりません。
アルミは磁石にくっつきません。
自分のDDMはボードセットを付けているで、
意外に滑らず磁石の必要性はないです。
余談ですが板厚1mmなので、
裏に「ネオジム磁石」付ければ磁気は
通ります。
また普段使用してる叩き台(置き台)は、
「ギター足台」でアルミ製です。
やはり荷物の軽量化にこだわってます。
材料費は、約1,600円。
結構お気軽に作れました。
Android携帯からの投稿