私は広報誌を作る部門になったのですが、
学校の様子の写真を載せるにあたり、
先生方が撮ってくださった写真の他に、
足りなければ役員が撮った写真を
先生にチェックしてもらって載せる事になりました。
体育の授業のコーナーがあり、
授業参観が体育だったので、
その時の写真を何枚か提供しました。
ただ、うちの息子…
ぜんっぜん授業に参加しないものでね…![]()
体育っぽい写真が全然なく、
先生と手を繋いで歩いている写真しか
なかったんです。笑
でもなんかいい雰囲気の写真だったので、
結構お気に入りで。笑
見事その写真を広報誌に載せてもらうことができて
とても嬉しかったのですが、
出来上がった原稿をチェックする作業の段階で、
校長教頭から
この写真を使うのはどうなんだ…
という指摘が入りまして…![]()
携わってみて知ったのですが、
この広報誌は保護者向けに配るだけでなく
外部の各所にも配るようで、
上層部のチェックがめちゃくちゃ厳しい…![]()
だからボツになった息子の写真も、
見栄えが悪いからだろうと思っていたんです。
でもその本当の理由が分かりました。
先生が息子の手を握っていたから
というもの。
えっ?!?!?!
って衝撃を受けたのですが、
そこにももちろんちゃんと理由がありました。
手を掴んでいたりすると外部からは
虐待
だと思われる事があるからなんだそう![]()
実際にそういう声が
あったのかどうかは分かりませんが、
このご時世、色々と敏感にはなりますよね…
バリバリ体育参加してます〜!
って感じの写真もボツになったものがあって、
それも先生が生徒の腕に
手を添えているからというのが理由でした。
支援だもの、手も添えるし繋ぐし、
脱走すりゃ捕まえるよ…
いや、逆にそれらをしてくれなきゃ
安心して通わせられないよ…笑
支援学校に子供を通わせている側としては
手厚くてありがたいわ〜
くらいの気持ちなんですけどね![]()
こんなところにまで
気を配らなきゃいけないんだなぁと、
色々勉強になりました。
微笑ましい写真なのになぁ〜…←まだ言ってる
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
先日購入したマドレーヌ。
大きめでしっとりしていて美味しい![]()
朝ごはんに食べちゃう事もあります![]()
美味しくて色々試してみたくなって柿ピーならぬ柿カシューナッツとフィナンシェも追加購入![]()
カシューナッツも食べ応えあって嬉しい![]()
フィナンシェはまだ食べてないので今後のおやつに。
楽しみ〜
笑


