中小企業が下請けから脱却するには? 新規開拓のターゲットを設定する | 中小企業・個人事業主のための営業講座

中小企業・個人事業主のための営業講座

営業が苦手な方、経験のない方でも、ブログ、メルマガ+質問する営業で、
新しいお客様を獲得できるようになります。


本日の記事は前々回、前回からの 続きです。

中小企業が下請けから脱却するには? の2つ目の新規開拓のターゲットの
設定についてです。

前々回、前回を読んでない方は、読んでおいて下さいね。

前々回 中小企業が下請けから脱却するには?

前回 中小企業が下請けから脱却するには? 自社の強みの把握


自社の強みが把握できたら、それを必要としているターゲットを
設定していきます。

自社の強みで、顧客の抱えている問題を解決できるターゲットを
探すのです。

ターゲットが間違っていると、自社の強みに価値を感じてもらえません。

ターゲットの設定で大切なことが、自社の強みで問題を解決できるかどうか
想像する、仮説を立てることです。

自社製品が解決できる問題をはっきりさせることが重要です。


それでは、ステップに別けてターゲットを設定する方法を説明します。

各ステップで、自社の強みが生かせるか検討して下さい。


1.既存顧客と同じ業界で空いているポジション

業界の常識や競合企業の情報がわかるので、以下の視点で分析してみて下さい。

・競争が少ない価格帯

・ 競争が少ないエリア(地域)

・顧客の要求レベルが高くて、技術がついていけない

・長い間、同じ仕入先から高い価格で仕入れている


2.既存顧客と同じ業種で、既存仕入先に問題があって不満を抱えている企業

例えば以下のような不満です。

・商品、サービスにクレームが多い

・納期がかかる、欠品がある

・ 発注ロットが大きい

・価格が高い

・受注窓口の対応が悪い

・問い合せの返事が遅い

・営業マンの対応が悪い

・約束を守らない

これらのことは、リサーチすることが難しいので、既存顧客や仕入先に噂を
聞いてみます。

金融機関の営業マンに聞いてみると、意外な情報がつかめることがあります。


3.既存顧客の関連業界 、隣接している業界

既存顧客と関連ある業界なので、ある程度の情報はつかみやすいです。

例えば

・ 総合病院→クリニック、歯科、薬局、健康グッズ販売、福祉施設

・工務店→設計事務所、デザイン事務所、リフォーム屋、店舗デザイン、店舗工事店

・ホテル→旅行代理店、電鉄、航空、温泉施設

・不動産→マンション賃貸、マンション管理、住宅販売

などです。


4.既存顧客の関連業界の関連業界

関連業界にターゲットが見つからないときに、関連業界の関連業界を調べてみます。

全く違う業界よりは関連があるので、情報もつかみやすいはずです。

iタウンページう使うと調べやすいですよ。

・医療→福祉施設→在宅介護

・工務店→設計事務所→ディスプレイデザイン

・ ホテル→旅行代理店→観光物産センター


5.既存顧客と取引している業種 企業

・病院、福祉施設→医療機器メーカー、薬品卸、リネン、事務機卸、コンサル会社

・工務店→建材屋、エクステリア、家具・インテリア、設備、電気

・ホテル→設計事務所、PM会社、インテリア工事店、家具メーカー、事務機メーカー、食品卸

・ 不動産→設計事務機、PM会社、ゼネコン、事務機メーカー、メンテナンス


6.商流がある場合、ユーザー直販

違うエリアで既存顧客と競合しないようにすることです。

または、別会社をつくって社名を変える、既存顧客が販売していない業界のユーザー
を検討します。

7.全く新規の業種
自社の製品、技術が応用できる業種う探します。


どのステップでも重要なのが、ターゲットにする業界をリサーチして、ライバルを
徹底的に調査することです。

ライバルの強みは何なのかをリサーチします。

そして、ポジショニングマップをつくります。

そうすると、自社の強みが生かせるかが理解できます。


人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。