算数特訓&BS特訓day4 | 子の幸せを願う中学受験伴走記録 2027 サピックス

子の幸せを願う中学受験伴走記録 2027 サピックス

Sapix2027年組の自己採点アンケート集計を行っています。

このお盆休み中、六年の算数テキストを01から引っ張り出してデイリーサポートABCの解き直し(全42回分)に取り組みました。

 

なぜこれに取り組むことにしたか。

それは以下の記事に共感したからです。

(シュンタさん紹介ありがとー!)

 

たった一日で算数偏差値を7アップさせた方法

→詳しくは直接ブログを訪問して見てみてください。

 

息子は直近四回の算数偏差値が68ですので、算数は得意科目です。

 

それでも何故この勉強方法を取り入れたか。

 

それは

 

瞬殺能力を鍛えるため

 

です。

 

息子はじっくり取り組む思考力問題が大好きでよく解いてますが、時間を意識したトレーニングはあまりしたことがありませんでした。

 

これまでのマンスリーテストでも、時間切れで最終問題まで解ききれないことがちょくちょくありました。

 

このブログを見て

 

「息子に足りないものはこれだ!」とピンときました

 

さて、この手法で最も大事な事は時間を計って解くことかと思います。

 

3分×3ページ(デイリーABC)=9分/単元

→これ息子には厳しめの設定で、だいたい10~11分かかっていました。

 

それでも頑なに9分に設定して毎回スピードを意識してもらいました。

 

デイリーサポートABCは基礎的だと言いますが、この時間設定でやるとそれなりに取りこぼしが出てきます。

 

それでもこのスピード感を体に染み込ませるためにやり続けました。

 

解いている本人はもちろん大変ですが、側で見てるのも大変です。一問一問「正解!不正確!」を判定しなければならないからです。内職なんて出来ませんよ笑い泣き

 

すべてをお盆休み中に終わらせる事は出来ませんでしたが、スピード感は身についたかなぁ。

 

残りはカキシと併せて夏期講習終盤にでもやります。

 

BS特訓day4

朝勉: 基礎トレ、漢字、理科DS2回分、必勝手筋

AM: 算数デイリーサポートABC×7回分

PM: 有名中国語(82/100)、社会(35/50)

夕食後: 算数デイリーサポートABC×3回分、必須語彙

 

総勉強時間 8.5時間

 

我が家は今日から夏期講習再開です。