過去問ローラー作戦 | 子の幸せを願う中学受験伴走記録 2027 サピックス

子の幸せを願う中学受験伴走記録 2027 サピックス

Sapix2027年組の自己採点アンケート集計を行っています。

最近、過去問について色々調べています。

 

「いつからやるのがいいか」

「どのくらいやるのがいいか」

「過去問管理の仕方」

 

などなど。

 

うちはまだ過去問解くレベルではないので、塾の指示通り9月以降に取りかかることになると思いますが、早めに準備するくらいいいですよね??

 

とりあえず、去年のうちに以下の2冊を中古で購入済み。

 

A校: 声教の10年間過去問(2014年用)

B校: 声教の4年間過去問(2020年用)

 

※収録年数の違いについて知りたい方はコチラ↓

 

 

他にも様々な過去問情報が載ってますよ!

 

 

で、上記に合わせて2024年用を購入すると、通算20年分と8年分になる計算です。

(どれくらいやるかは未定だが・・・)

 

声教に掲載されている問題用紙は四科詰めて並んでいるので、科目別に分けて印刷・整理するのには向いていない。

 

なので、問題の印刷は四谷大塚から行うのがベター。

(ただ、声教の解説はとても有用とのことなので冊子は持っていた方がよいとのこと)

 

色々調べるうちに、ソワソワし始めてごっそり印刷しちゃいましたー😅

 

B校は年によって解答用紙の大きさがバラバラなので、2024年版を購入後に拡大率をチェックして印刷する予定。(四谷大塚には印刷時の拡大%記載無し)

 

で、ここからが今日の本題です。

 

大量の過去問、仮にB4で印刷したとします。

 

ファイルやボックスに入れて管理する時、真ん中で折り畳みますよね?

 

特に理科社会の問題は図表が多く、それなりの枚数になるので上手く折れません。

 

指で折り目をつけようとしても、なかなか厚みがとれないばかりか、この時期だと乾燥で指が傷んじゃいますよね💦

 

そこで、このローラーの出番です。

 

 

 

うちは壁紙張り替え目的で購入したものですが、これでコロコロすると、指が傷むことなく製本ばりにきれいな薄い折り目になりますよ!

 

感動すら覚えます。

 

しかも、キレイに折ると厚みが減りスペースの節約にもなります。

 

もしお家で眠ってるものがありましたら、是非使ってみてください👍️

 

多量の印刷物をコピーして保管するのであれば、紙を折る目的だけでも買った方がいいかも!?

同様な物があれば何でもOKと思われるので、今すぐホームセンターにGO!

 

過去問に関する調査はまだまだ続きます!