前の記事はこちら

 

 

 

 

 

高校の仲良しグループ4人組。

クラスも女子と男子が3対1と圧倒的に多かったし、

3年間一緒のクラスで

気を使わなくてよくて

このグループの友達といる時が

1番自分らしく自然体でいられました。

 

 

 

くだらないことばかりしていても

許されていて

げらげら笑っていました。

 

 

 

時々する放課後の寄り道が楽しみでした。

マックに行ったり

プリクラを撮りに行ったり

カラオケに行ったり

ボーリングに行ったり

海を見に行っておしゃべりしたり

このグループに、

他のグループが入ってみんなで遊びに行ったりして、

高校生活は、本当に楽しかったです。

多少のいざこざはあったものの

全体を通したら楽しかったの一言です。

 

 

 

修学旅行のころから

なぜか変顔にハマってしまって

その時期からの写真は

変顔で写っている写真がたくさんあります。

 

 

 

プリクラにも

友達と変顔をして写り

450(よごれ)という文字を入れて

他校の男の子に「プリクラをちょうだい」と言われたときに

その450と書いたプリクラしかなくて

「この450って何?」と聞かれて

ちょっと恥ずかしくなり

変顔はそろそろ終わらせようと思いました。

 

 

 

休み時間に

プレハブ校舎の玄関前で

他のグループの女子も混ざって

雪合戦をしていて、

窓から先生に

「コラー」と

怒られたのは楽しい思い出です。

 

 

 

もしも

今から、どこかの過去に戻れるとしたら

絶対に高校生に戻ると思います。

 

 

 

そんな高校生活の中でも

他のクラスの1軍のようなグループが目に入ると

そっちの方が楽しそうでいいな…と

思ってしまう事がありました。

 

 

 

なんか、目の前のことだけに集中できずに

いつも、どこか居場所を探して

さまよってフワフワ浮いている感じがありました。

 

 

 

これは中学生や、

大人になってからもあったのですが、

他の楽しそうだなと思ったグループを見て、

よくよく観察して時間が経つと、

なぜか、そのよく見えたグループが

内部分裂を始めたりしました。

 

 

 

そこで、

初めて今のグループが平和で良かったと思うんです。

 

 

 

仲良さそうに見えるのに

その中の2人がバチバチということがあって

表面だけ見て判断ってできないものだな。

中に入らないと見えないものってあるんだなと

学んでいきます。