買えそうになってきたら、ドン引いて来た、、 | HSHK秘密基地

HSHK秘密基地

脳卒中からのモーターライフ復活日記ブログ

オイラが還暦を迎える記念品として、、

何故か還暦の5年前に買おうとしている

人生初の超高級時計、、一張羅の一生もの、、

 

 

グランドセイコーSBGC223、、出た時から欲しいと思っていた、、

ロレックスには敢えて行かない感じ、、Made In Japanに誇りを

持ちたい気分の代表格にしたいみたいな、、

 

特にボディ材質と造りが好きで、、

現在愛用している1世代目のアストロンがチタンボディにセラミックス

なんだけど買って7年は経っているのに、毎日使用で殆ど無傷、、

 

 

欲しいと思っているSBGC223も

同じチタンボディにセラミックスを使用している、、

しかもグランドセイコーの技術力にロレックスも驚愕したという

高性能機械式スプリングドライブでクロノグラフであることが選択要因、、

 

 

還暦時計なのだが、還暦の時には既に使っている状態にしたいのと、

変な動機だが、脳梗塞と痔瘻を克服した55歳の記念として購入を

早めたいと思ったのさ、、

 

 

購入予定時期は今年の年末、、

現在8月だから5か月後、、あっと言う間だろうな、、

 

半年を切ったところで、リアルに入手できる感覚となって、

さぞかし嬉しい状態なのかと言うと、、やはりそんな高級時計を

所有する器じゃない本来のオイラが出てきて、、

 

 

買っても無いのに、やっちまった感に苛まれているのでした、、

ここまでの時計にしなくてもいいんじゃないか、、

随分前から欲しかったブライトリングの倍するじゃないか、、ガーンあせる

 

ブライトリングにして、残った半分でモンキー125でもゴリラ125でも

余裕で買えるから、そんな方向性の方が良くないか、、など、、

 

その反面、、ひとめぼれした時計にしないと後悔するぞ、、とか

欲しいモノだから妥協無い方が自分自身納得するだろ、、どうよ、、とか

 

 

最近そんな感覚に不思議となってきているのでした、、

もし買えたら、一張羅として、たまに使うとかじゃなく普段使いをしたい、、

その時計を見ながら60歳とは言わず70歳まで現役バリバリに働ける大人でいたい、、とか、、

 

頑張りの源にして、カッコいい爺になりたいなと、、

否定と肯定を繰り返す毎日なのでした、、

まぁ~オイラが死んだら形見として、そこそこの価値あるものに

なるだろうし、妥協案に行くことは無いかなと、、

 

なんか新幹線のグリーン車に初めて乗ろうか乗るまいか

迷った頃を思い出す、前向きであり後ろ向きな、

今日この頃なのでした、、

 

それでは、、グッド!