Ty Hassyの敢えてwokeなブログ -22ページ目

Ty Hassyの敢えてwokeなブログ

弱い者いじめ、差別主義、排他主義、民族主義、排外主義的愛国主義、独善主義に断固反対し、今の社会の在り方や世界観や生き方に、ちょっとだけ新たな視点を提示するブログです。

最近ハマっていることは?【Amazonギフト券1万円分が当たる】 ブログネタ:最近ハマっていることは?【Amazonギフト券1万円分が当たる】 参加中
3.11の時に、都心から郊外の自宅まで帰ろうとしたけど、徒歩だったのであまりの遠さに途方 ? にくれて、どうしようかと思っていたら、ちょうど🚲 屋があったので、ママ🚲 を購入して帰りました。
大変爽快で🚲 の素晴らしさに目覚めてしまいましたが、ママ🚲 に対する不満もつのり、その後、中国製 ? のフェラーリのクロス🚲 を購入して、更に前のギヤをバカデカイのに交換した結果、マックススピードが60kmぐらい出るようになりました。
それで毎日自宅から駅の駐輪場まで遅い車を煽りながら通勤しています。自分でもバカだと思います…
Ameba11周年大感謝キャンペーン

Ameba11周年大感謝キャンペーン

しゃべったことがある外国人の国籍は? ブログネタ:しゃべったことがある外国人の国籍は? 参加中
本文はここから


以前、国際線で隣に座った外国人とひょんなことから話し始めたら、彼が非番のパイロットであることが分かりました。

で、せっかくの機会なので、今までで一番怖かったことは何かと聞いたら、もうだいぶ昔の話で時効だから話すけど、自分が操縦していた飛行機の無線用のケーブルが切れて、地上の管制官と一切連絡が取れなくなったことがあるそうです。

もう、着陸間際だったので、管制官からの指示に従って着陸するのが普通だけど、なんせ連絡一切取連れないので、いつ着陸していいかも全然分からず、万が一に備えて上空で旋回して燃料をほぼ空にしてから、一か八かで遠目で地上の様子を見ながら着陸したそうです。

そしたら、着陸直後に向こうから離陸しようとする飛行機がこちらに向かってくるのが見えたそうで、幸い向こうがすぐに止まってくれたので、大事に至らなかったそうです。

あと3分ほど着陸が遅かったら正面衝突していたかもしれないということでした。


ただ、当時の乗客は一切その事実は知らなかったそうです。僕らの知らないところで実は危ういことが起こっていることが良くわかりました。

割り込まれたらどうする?【投稿でドットマネーがもらえる!】ブログネタ:割り込まれたらどうする?【投稿でドットマネーがもらえる!】 参加中
インドの空港で、外国人が真面目に長蛇の列を作っている所へ、若いインド人青年が公然と前の方に割り込みました。外国人達はしかめっ面をするだけで何もしようとしなかったので、やむを得ず、僕がそいつの所まで行ってシャツの襟を掴んで力づくで列の最後尾まで連れて行ってあげました。そしてついでに、おまえはインド人の面汚しだ!恥を知れ!と一括したら、ひきつった顔でOK!OK!とビビって繰り返していました。
メロンパンは実在する。
メロンパンにメロンは使われていない。
でもメロンは実在する。
ウグイスパンは実在する。
ウグイスパンに鶯は使われていない。...
でも鶯は実在する。

以上の事実をふまえれば、カッパ巻きが存在し、それにカッパが使われていない事からカッパは存在することは明らか。

・厳重に保管しなければならない
・使用後の処分がたいへん
・屋外で高レベルなものが検出されることがある
・規制値を超えたものは出荷を制限...
・子供に特に悪影響とされ賛否の議論がよく起きる
・主に発電に利用される
・日本だと重要な部分は隠蔽されてしまう

円周率がπではなく3だと困るのは、「おっπ」が「おっ3」になってしまうからだ。これは重大である。

「子供たちの帰る時刻になりました。お帰りなさいと一声かけて子供たちの安全を守りましょう」という市内放送と「声をかけてくる不審者に注意」の看板の壮絶な矛盾。

キャプテン右翼
天空の茨城ラピュタ
鳥人間失格
吾輩は猫耳である...
マッチョ売りの少女
面白い巨塔
海辺のフカフカ
一休許さん
老人と海苔
ローマの定休日
ああ無表情
はしょれメロス
紅の豚汁
男はつらいわよ
リア充王