【片付け】あなたは何派?どのフェーズ?ライフスタイルのブログさんそれぞれ | フラワーエッセンスという生き方。

フラワーエッセンスという生き方。

フラワーエッセンスと植物観察、読書が大好きな、中学生・年子男子を育てる母のブログ。
(10時更新)




自分がアメブロ使ってるので、やはりアメブロばかり見てますが、

ライフスタイルの情報について書かれているブログさんにも、なんとなく線引きがあるなと…
ここにきてようやく気付きました(遅っ笑い泣き)。


(以下の解説は、勝手個人の意見です。
厳格な定義までは突っ込みませんので、ご了承の上、読まれて下さい。

なんとなくそうだよね~、
ざっくり分類するとそんな感じだよね~、なゆるい感覚で読んでもらえると嬉しいです照れ)



汚部屋
└乱れたお部屋を公開して、お掃除頑張ってる人達。
とにかく物が多くて、人生混乱してるのが見て取れる。

(少しでも物が片付いていくのが確認出来ると、勝手に応援したくなる。)



●断捨離系、ミンスゲーム系
└上記、汚部屋な方々が捨てることに目覚め、やましたひでこ先生の断捨離に影響を受けている。

捨てるに特化していることが多い。

私が現在実行中のミニマリズムゲーム=ミンスゲームも、これに近い。
(しかし、ミンスゲームの果ては、それぞれ個人の好みに落ち着く。)



ミニマリスト
└基本、ガラーンなお部屋公開。
あれもない、これもない、だから物や掃除に振り回されずに、人生楽チンだよ❤️をモットーにしているし、それが本人の性にあっている。



シンプリスト
└ミニマリストと良く似ているが、比較的、少数精鋭でインテリアにこだわっている方達。

無印や、ホワイトインテリアが好きだったりすることも多い傾向。
素材なんかも、つるんとした物が部屋に多いかも、な(勝手)イメージ。



●収納派
└物の数は問わず、美しく収納することが好き。

揃った収納ケース、キチンと畳まれた衣類、美しく並べられたハンガー、しっかり分類された書類、用途に分けられた冷蔵庫内。

整っていくことに、快感を覚える人達。



掃除派
└とにかく整理収納、片付け、掃除が好きなキレイ好きさん。

掃除が好きなので、基本体を動かしているのが苦痛にならない。
どうやったら家がピカピカになるかを、いつも考えている。



100均派
└収納グッズやメイク用品なども、プチプラが好き。
ダイソーパトロール、セリアパトロール、キャンドゥパトロールしてる時間が何よりも至福。

100均なら何時間でもいられるし、楽しそうな物を見つけると、すぐ買ってしまう。
新商品を見つけると、試したくなる気持ちがウズウズする。

なので、当然だが部屋にもプチプラ100均グッズが多い。



こだわりインテリア
└物の数ではなくて、インテリアそのものが好き。

なので、ミニマリスト、シンプリストさんから見たら、ごちゃついてるように見えても、統一されたこだわりのインテリアに囲まれてるのが本人にとっては至福の時間。

たとえ生活に不要な物でも、楽しそうに部屋に飾って、うっとり出来る。



…これらの分類は、○○派、○○系という分類に人を当てはめられるケースと

フェーズ(段階)で当てはめるられるケースがあると感じます。


どこから入っていくかは、人それぞれで、合う合わない、要・不要もありますね。



あなたは今、どこにいますか?

どれが正しいとか、どれが間違いではなくて、今自分がいる場所、フェーズは、今の自分に合っているのか?だと思います。



アメブロ見てると、アメトピ(トップページにトピックされてるブログさん)が表示されるので、一見似たようなライフスタイルの方達、に見えるのです。


快適な住まいにしたい、という方向性としては近いのですが、
今の自分のフェーズが明確になると、

近いようで、すごく違う!!

のが、良くわかってきます。



自分がミニマリストを目指しているのに100均ブログさん情報は不要だし、

インテリア大好きさんからしたら、シンプルライフさんが物足りなく感じるかもしれないし、

汚部屋さんからしたら、毎日掃除をしてキレイな部屋で暮らすのは夢物語に感じるかもしれない。



なので、その辺の見極めはすごく大事だなと感じる今日この頃です❤️



…長くなったので、続きを書きます。