【不登校】生命保険・就業不能特約も大事だけど… | フラワーエッセンスという生き方。

フラワーエッセンスという生き方。

フラワーエッセンスと植物観察、読書が大好きな、中学生・年子男子を育てる母のブログ。
(10時更新)




昨年からずっと続けている生命保険・終身保険の相談。

ムダかもしれない話しも含めて、その人の人生のあれやこれやを話す。


窓口のお姉さんにとっては、それも考慮のヒントになることもあるので、恥ずかしいとか言ってらんないし、
聞いて欲しいから、我が家の赤っ恥も晒します(笑)



この前、就業不能特約の話しになりまして、脱線しながら、こんなことを。


「我が家だけじゃないですけどね。

子育て世代って、自分が病気やケガして就業不能になることもあるけど、

子供が不登校になって働けなくなるお母さん、実は多いんですよ



まだ若い担当のお姉さん、びっくりしながら私のお話し聞いて下さいましたけど、
これ実際よく聞きます。



低学年だと母子分離不安。

この場合、子供が母親から離れられない。
我が家も過去にありました。

学校には行く。
でも母親がいないと、教室に入れない。
(それもあって、フラワーエッセンスの仕事が出来なくなって、最終的に減らす→辞める決意をしたワケです。)



高学年~思春期になると、リスカとか希死念慮。

この場合、親が子を心配して仕事を辞めたり、職場に掛け合って、調整したり。



こうなるともう、働きたくても働けないのに、どこからもサポートないんですよ。


でも実際、子供の不登校や行き渋りで、仕事をどうするか悩むお母さん、世の中にいっぱいいるのにね。


働きたいお母さんが、子供の不登校行き渋りが理由で、仕事辞めざるを得ないって…切ないよね。



不登校ってお金掛かるんだよ。

無料のフリースクールは、今はどこもいっぱいだから入れない。

有料のフリースクールは高い。


たまに学校行くときあるから、給食止められない。

なのに、ほぼ毎日お昼代が別に掛かる。



親も悩むから、カウンセリング通ったり、不登校支援を生業にしてる人に大金はたいたりしてさ。




どこかに子供の不登校が理由で働けなくなったお母さんに、手厚いサポートしてくれる保険とか、補助金とかないもんかね(笑)




 

 


 


 

カステラが食べたい。

(出来ればハチミツ無しのタイプ)