追記 :2012年6月1日よりアメンバー申請だけでOKとしました (^-^)/
新説フィボナッチ変動分析は従来のフィボナッチ分析とは異なります。フィボナッチ数列
を用いていることには変わりはありませんが、新説フィボナッチ変動分析は、
もうちょっと数学的アプローチ
をしたものです。そして、「もうちょっと」の部分は「時間的な処理」が中心となっています。
参考ながらに記事の一例を以下に載せておきます (^-^)/
最新記事を含めた新説フィボナッチ変動分析の記事一覧は以下よりご覧ください (^-^)/
公開はしますが、普及させる予定はありません。場合によっては記事を削除しなくてはい
けなくなる可能性もあるので記事があるうちにご覧ください (^-^)/
ブログの中の人はリテール部門の人間ではないので、この記事が今後どのように扱われ
るかはよくわかりませんのですね・・ ( p_q)
ただ、限られた時間の中で開発しているものなので、未だに未完であり体系化できていな
いのです。なので、ここで投資家の方が得た知識は自由にアレンジして頂いてかまいませ
ん (o^-')b
そして、開発途中でもあるので、フィボナッチ数列から得られた新たな情報も全て発信して
いく予定です。最後に重要なことを書きますが、
技術が未完であることや諸事情で記事を一般公開しません
アメンバー限定記事
にて扱います。
このあたりは「有効そうな無料情報」ということでご理解ください。
宜しくお願い致します
m(_ _ )m
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆アメンバー申請手順☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
手順① Ameba会員ではない方はAmeba会員登録をしてください
手順② ブログTOPのプロフィールにある「アメンバーになる」より申請をしてください
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆アメンバー申請手順☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆