発達性読み書き障害の

息子(特別支援学級の情緒クラス 小2)

HSC 娘(小5)


子供たちの日々の生活と

悩みなどを書いていますニコニコ


♥️2023.10.3♥️


先週のこと…



☝この事件もあり
旦那と話し合いSLD児向けの学習塾へ
無料体験に行きました。


ちなみに去年も無料体験行ったとこ…👇
去年は息子と先生の相性が合わないことと
息子がやりたくないって言うから
お断りをした

 
去年、入塾をお断りしたから
若干気まずかったけど
1年経って息子も成長したから
いけるかなぁ〜と思って再度トライ🤣


結果…


やっぱりダメだった〜😭


やっぱ1年経っても
先生との相性は悪かった(笑)


多分、入塾しても
息子のストレスが増えるだけで
あまり意味ないだろう…


近所に唯一あるSLD向けの塾だったけど
この先行くことはないだろうな…
3回目の無料体験はさすがに出来ない(笑)


SLD向けと言ってるだけあって
パソコン使ったり
音声読み上げ機能があったり
機能的にはいいんだと思うけど


先生自身が
発達性読み書き障害とか
学習障害とかに理解あります?🤔
って感じ…🫠


息子の字が汚いとことか
書き順についてばかり指摘してきて
息子のやる気下がってた(笑)


書き順が大事なことくらい分かってるけど
あまりしつこく言うと
息子の学習意欲がなくなるから
家と学校では多目に見てるわけで…


間違った書き順でも
息子はいつもその書き順で書いてるから
息子にとって覚えやすい書き順なんだと思う。


先生は字が崩れてしまうと
自分で書いた文字が読めなくて
計算間違いをしちゃう子が多い。


字が綺麗にかけるとやる気に繋がる…
だったか…?
自信になる…みたいなこと言ってたけど…


それが出来たらどれだけいいことか…
出来ないから困ってるんですよ〜


息子は万全の状態でゆっくり丁寧にを
意識すればマスからはみ出さずに
書くこともできるけど
それは本人にとって
すごいパワーがいることみたい…


そこに対してしつこく言われてもなぁって
思ってしまったし、


母自身も、先生とは合わないと思う(笑)


だから入塾しないことにしたので
自宅学習頑張ります🫠


息子は今日、遠足に行ってます〜ニコニコ