オステオパシー施術の時に、「組織が反応する力を感じる。」ことが重要です。 | 広島市のオステオパシー・ヒーリングの施術院 ~ ボディコーディネート ブリーズ(癒しの ブログ) ~

広島市のオステオパシー・ヒーリングの施術院 ~ ボディコーディネート ブリーズ(癒しの ブログ) ~

広島市東区で、ボディコーディネート ブリーズという施術院をオープンし、みなさまの健康を取り戻すお手伝いをしています。

施術院のこと、臨床報告、生活の中で感じたこと、自分自身のことを書き込んでます。

オステオパシーの

施術の時に、

 

組織の反応する力加減を

注意深く観察していると、

発見がたくさんあります。

 

この発見から、

新しいテクニックが

生まれることもあります。

 

 

 

ですが、

注意が必要です。

 

僕が作る

新しいテクニックの多くは、

 

誰もが使いやすい

テクニックで、

お手軽に変化が出せる。

 

を目的に作っています。

 

 

だから、

新しいテクニックは、

どんな状態でも使える。

 

使い勝手の良いテクニック

ではありません。

 

なので、

得意、不得意な状況が、

ハッキリしています。

 

 

だからこそ、

 

どのようなカラダの

状態に対して、

このテクニックは、

対応が得意なのか?

 

の判断力も必要に

なってきます。

 

これは、

全てのテクニックにおいて

当てはまりますけどね。

 

 

 

それを調べるために、

家族や患者さんにも試して、

データを集めることも

必要なことです。

 

僕が作っているテクニックは、

慣れてしまえば

数秒のテクニックなので、

ご安心ください。

 

 

 

今回のブログに書いたような

作業をしていると、

 

触診からの評価(診断)能力が

自然と向上していきます。

 

 

なぜなら、

「この部分に緊張がある。」

と考えるのではなく、

 

「この部分の緊張は、

○○の性質だから、

このテクニックが適している。」

 

と考えるようになるからです。

 

 

このような判断をするために、

組織の状態をしっかり把握

しようとしますしね。

 

 

 

新しい事ばかり考えていると、

基本が疎かになることも

ありますが・・・。

 

新しいことにチャレンジするために、

基本を勉強し直す。

 

普段、

無意識にやっていることを

細かく意識するようになる。

 

場合もあるので、

 

チャレンジって大切だとも

思っています。

 

 

==================

 

 

ボディコーディネート ブリーズ 』 HP

 

<12月の臨時休業>

 特になし

 

広島市東区矢賀新町2丁目7-12柳田ビル2階

 / イオンモール広島府中・かっぱ寿司 近く

 

オステオパシー ・ ヒーリング

 ~ カラダとココロの治療院 ~

 

○痛みやシビレ ・ 骨格の歪み

○内臓疾患 ・ アレルギー症状 ・ 更年期障害

○病院では治療方法がない原因不明の症状

○不妊症・婦人科系疾患

○精神疾患 ・ 強いストレス ・ カウンセリングが必要

○オーラ ・ チャクラ ・ 霊現象など、 スピリチュアル的なこと

  でお困りの方まで、様々な症状の患者さんが訪れます。


営業時間 : 9時00分 ~ 21時00分

      (最終予約は、19時30分)

休 診 日 : 日曜日