6/15,16 南湖西岸 ゾディアスに入魂したくって… | 琵琶湖と大阪湾の間で日々修行

琵琶湖と大阪湾の間で日々修行

琵琶湖でのバス釣り(主にウェーディング)と
大阪湾の波止釣りで太刀魚狙いの釣行記

今週は月火と連休だったので日曜日の夜よりは天候の良さそうな月曜日の夜から行って来ました!
 
仕事終わりの日曜日よりも早めに出発させてもらって
南湖西岸某湖岸緑地に到着は20時過ぎ
池原で入魂出来なかった
NEWロッド 20ゾディアス1610MH に11スコーピオンDC フロロマイスター14lbで巻き倒します炎
 
まずはサンドバー
予想より人が少なく貸し切り状態
スイムジグ、キャラメルシャッド、ゲキアサ130と巻き倒す
 
スイムジグにショートバイトが1,2回あったかな??
気のせいかな??
 
でワンド側へ移動
そちらでは何もなく浜へ出る
浜も先行者無く縦横に投げながら先端付近まで何事も無く到着
先端付近で巻き倒し&たまにフリーリグまでして無反応アセアセ
 
気が付けば23時半
朝までここで粘るつもりだったけどあきらめて移動
 
南湖西岸某河口
0時頃から入水
こちらもウェーディングの先行者は無く貸し切り状態
ここでも巻き倒す炎
程良くウィードも伸びていて釣れそうだけど釣れないえーん
1時間以上頑張ったけど無反応
ちょっと寒く感じてきたのでいったん車に戻りウェーディングジャケットを着る
もう一度スイムジグで反応が無ければ東岸か湖西か仮眠か・・・
 
1回目の入水で確認していたウィードに違う角度からスイムジグを通す
ウィードを抜けたところで
コツコツっと来てグンッハッ
無意識にアワセたらグングンッと乗ってくれてそこそこの手応え
焦らずゆっくり楽しみながらネットイン

尾開きで44cm1285g
で無事にゾディアスに入魂完了ニコ
 
1匹釣れて余裕が出来たので1610MHで普通のクランクを快適に投げられるのか?
でコンバットクランクSSRを投げてみた
結果、普通に投げれた
これ、11スコーピオンDCじゃなくて17スコーピオンDC101ならもっと快適なんじゃなかろうか・・・
ロッドも思っていた以上に投げやすく巻きやすく扱いやすい
20ゾディアス1610MH 17スコーピオンDCのセットを次回は試そう
17スコーピオンDCにはPE2号が巻いてある
スイムジグとかキャラメルシャッドとかを巻いてる時の弾き具合がどうなるか??
ゾディアス172Hとのセットでは乗せきれない事が何回もあったような気がします
1610MHならなんとかなるのか真顔
 
なんて考えながら2時まで粘ってワンド側に小鮎の漁船が入ってきたこともあって眠たくなって仮眠zzz
 
目が覚めたのは4時ごろ寒くて起きた・・・
朝マヅメはとりあえず巻いてみようとスイムジグで入水する
サンドバーにはいくつもの鮎ボール
でも追われている様子は無い
すぐに巻くことを諦めてヘビキャロに変更
 
今回はライトショアジギロッドを持ってきた
去年は素手でPE1.5号に12号シンカーを投げて指が切れそうになったので
 
フィンガーガードを買ってみた
 
結果は良好ニコ
全然痛くないルンルン
でもショアジギロッドはやっぱり疲れますね
肩が痛い(笑)
途中から10号シンカーに変えてちょっと楽をさせてもらいました
 
ヘビキャロに変更しても反応は乏しく
ワームを色々試して行きます
そんな中、ビビビバグ3.6にショートバイト!
そこからはビビビバグで押し通す
それでも反応が少なく半ば諦めてピックアップ気味に速めに動かしていると
 
コンコンッハッ
 
と来てオートフッキング
ロッドに任せてゆっくり寄せて来てネットイン
これまた44cm1355g
夜と同じヤツがちょっと体重増えて戻って来た??(笑)
 
 
結局、この後にアタリが出ることも無く9時で納竿
 
キロアップ2匹ならまぁ良しとしますか
 
しかし、今年初めての夜から朝までの琵琶湖釣行だったのですが
めちゃくちゃシンドイアセアセ
やっぱり自粛で体力が落ちてますわ~
徐々に戻していかないと・・・