修飾語と被修飾語 | らい氏のブックマーク

らい氏のブックマーク

気になったことを書いています。

このカテゴリー「ライティング」は素人が、webライティングについて調べたこと学んだことを書いています。( 日曜日に更新予定)

この画像は生成したモノです。お気に入りなので当分これでいこうと思います。お付き合いください。

 

今日のテーマは 「修飾語と被修飾語」です。

 

前回書いた「文の成分」から、修飾語と被修飾語をもう少し分かりやすく書きます。

 

■ メリット 

  • 作文力の向上: 正確な表現を身につけることで、文章の質を向上させることができます。

 

 

・修飾語と被修飾語 


修飾語(しゅうしょくご)は、他の文節にかかってその内容をくわしく説明する文節をいいます。また、修飾語によって説明される文節被修飾語(ひしゅうしょくご)といいます。

 

修飾語は、必ず被修飾語の前にきます。複雑な文では、修飾語と被修飾語の間にいくつもの文節を挟むことがあるので注意が必要です。

例外で順序が逆になる「倒置」...これはまた今度

 

 

 POINT! 

修飾・被修飾の関係をあらわす5つのパターン

  • 「どのくらい・どんなだ」
  • 「どこから(に)・どうする」
  • 「何を(に)・どうする」
  • 「いつ(どこで)・どうする」
  • 「どんな(なんの)・何だ」

(例文)

非常に美しい

「非常に」が修飾語、「美しい」が被修飾語です。

 

 


 

修飾語には、連体修飾語連用修飾語の2種類があります。

  • 連体修飾語
  • 連用修飾語

 

連体修飾語
修飾語の中で体言(名詞)を修飾するものを、連体修飾語といいます。

 

(例文)

国語の宿題が終わりました。

名詞が「宿題」で、「国語の」は連体修飾語です。

 

 

連用修飾語
修飾語の中で用言(動詞・形容詞・形容動詞)を修飾するものを、連用修飾語といいます。

 

(例文)

国語の宿題が終わりました。

「宿題が」は「終わりました」を説明しています。

動詞を修飾しているから、これらの文節は連用修飾語に該当します。

 

 


 

修飾語の四原則

修飾語には、わかりやすい文を作るための四つの原則があります。

 

 POINT! 
  1. 修飾節を先に修飾句を後に
  2. 長い修飾語を前に短い修飾語を後に
  3. 主題との関連度が高いものから低いものへ
  4. 親和度の高い言葉を遠ざける

 

修飾語を覚えたい完璧に覚えたい方は、下のページに詳しく書いています。

修飾語とは?主語述語との見分け方や被修飾語等の解説

修飾語とは?意味と見分け方と4つのコツを解説【例文あり】

 


(感想)

修飾語と被修飾語について、要点だけを分かりやすくまとめたんですが...

 

まぁ難しく捉えないで、レポートにしても作文にしても相手に読んでもらうモノなので、修飾語の並べ方を間違えないように毎日の積み重ねです。

 

 

(参考資料)

 

修飾語とは?意味と見分け方と4つのコツを解説【例文あり】

修飾語とは?主語述語との見分け方や被修飾語等の解説

修飾語・被修飾語の意味と見分け方!例文を使って分かりやすく解説

修飾語とは

修飾語とは?種類と使い方、具体例を解説

『連体修飾語』と『連用修飾語』の意味の違いは?例文と使い方を解説

【国語の復習】修飾語の意味は?見分ける際は主語と述語がポイント!