VTuberの著作権は誰のもの? | らい氏のブックマーク

らい氏のブックマーク

気になったことを書いているブログです。

VTuberの著作権は誰のもの? “中の人”と“ママ”が知っておきたい、アバターの権利関係  (2023.8.28ITmedia NEWS)

 

 

( ,,`・ω・´)ンんん? VTuberの著作権は誰のもの?って、VTuberをやっているひとじゃないの? もしかして違うのかとタイトルが気になったので読んでみた。

 

 

 

・VTuberの著作権は誰のもの? “中の人”と“ママ”が知っておきたい、アバターの権利関係

 

VTuberは、そのアバターを作った「VTuberのママ」(イラストレーター)と、それを使って配信する「VTuberの中の人」(演者)がそれぞれ存在する。

 

もしも、悪意を持った第三者がVTuberのアバターを勝手にグッズ化して販売した場合、誰がどのような対応をすべきだろうか?

 

前野孝太朗弁護士 (シティライツ法律事務所)

 

 

・「アバターの著作権」は誰のもの? 

 

著作権という権利について、著作物を創作した者(著作者)は「著作権」と「著作者人格権」という権利を得ます。

 

著作権を持つ人は、複製権(著作物をコピーする権利)を専有します。

そのため、他者は著作権者の許諾なく著作物を複製できません。

 

 

VTuberのアバターに使われるイラストや3Dモデルは通常、著作物であるため著作者に著作権と著作者人格権が発生します。

 

イラストや3Dモデルの著作者は、基本的にはそのイラストや3Dモデルのクリエイターになるため、何も合意がない状態ではクリエイターがアバターの著作権を持つことになります。(法人の使用者が業務として行った場合や、複数人で作成した場合などは個別に検討が必要になります)。

 

 

 

VTuber活動では、著作権の取り扱い(アバター)は重要なポイントになります。

 

 

個人のVTuberは、第三者のクリエイターにアバターの作成を依頼することが多いと思われますが、VTuberがアバターを利用する方法は大きく分けて「著作権の譲渡を受ける」「利用許諾を受ける」の2つが挙げられます。

 

①「著作権の譲渡を受ける」

②「利用許諾を受ける」

 

 

■ ①「著作権の譲渡を受ける」

アバターの著作権を譲り受けることで、複製権などの全ての権利を入手する方法です。当然ながら、VTuberはアバターを自由に利用できます。

 

 

■ ② 「利用許諾を受ける」

著作権をクリエイターに残しつつ、クリエイターとVTuberとの合意により「●●の範囲で利用して良い」という許諾を得る方法です。VTuberは許諾を受けた範囲で、アバターを利用可能になります。

 

 

特に個人間でアバター作成を依頼する場合、この2つが曖昧になっていることが多いですが、法的には大きな違いがあります。

 

 

利用許諾を受ける場合、VTuberは「クリエイターが許諾した範囲でのみ利用できる」ことになります。また、VTuberはアバターの著作権を持っていないため、第三者が著作権を侵害している場合、その侵害を止めるよう請求することができません

 

 

例えば、悪い第三者が「VTuberのアバターを勝手にグッズ化して販売している」としても、利用許諾を受ける場合、VTuberは第三者に侵害を止めるよう請求することができないため、クリエイターから第三者に対して請求してもらう必要があります。

 

 

 

・契約(約束)

 

VTuberの“中の人”と“VTuberのママ”(イラストレーター)が知っておくべき契約例

 

2つの利用方法を知った上で、クリエイターとVTuberの両者で話し合う必要があります。

 

VTuberとクリエイターの懸念に対応した契約(約束)を行うことです。

 

例えば、著作権譲渡後のイラスト・3Dモデルの改変をクリエイターが懸念している場合なら、「改変については必ずクリエイターに依頼することをVTuberが約束する」ことはあり得ます。

 

 

 一方、一般的に利用許諾より著作権譲渡の方が対価は高額です。

そのため例えば、クリエイター側は、利用許諾と著作権譲渡とでそれぞれ料金を設定して、交渉を行うこともあり得るでしょう。

 


(感想)

ボクが思っていた著作権の取り扱いは、あっていたみたいです。マーキングしているとろは大切なところだと思い線を引きました。

 

VTuberのママ、この言葉は聞きなれないので調べてみました。

 

 

2020年に月ノ美兎さんが、イラストレーターに、お誕生日のお礼で「ママ」と言ったのが始まりらしいです。