正社員登用制度のつくりかた(6)~まずは制度の目的をきちんと | 人材活用ノウハウBOOK〜人事コンサルタント、社会保険労務士の知恵袋

人材活用ノウハウBOOK〜人事コンサルタント、社会保険労務士の知恵袋

人事コンサルタント/特定社会保険労務士が、日々の業務から得たノウハウやお役立ち情報、日々のニュースを人事屋目線で切ったコラムをお伝えします。

非正社員を正社員に登用する仕組みを考えるコラム、今回から、正社員登用制度の実際にどうつくっていくかお話ししていきます。

今回は制度の目的ということについて



◆制度の目的

正社員登用制度には、様々な目的があります。

主なものを挙げると、次のようになります。
・人材の確保
・正社員採用リスクの回避
・モチベーションアップ
・法制への対応

何を目的に制度を導入するかによって、制度設計は異なります。

たとえば、人材の確保が目的であれば、正社員登用のスケジュール化(定期化)が必要になります。

登用選考を実施するかしないかが不確かな状態では、優秀な人材に見切りをつけられてしまいます。

また、採用リスクの回避、つまり、最初は有期契約の非正社員で採用し、適性などを見極めたうえで正社員登用をするという採用政策を取るのであれば、有期契約期間中の判定基準や判定方法・手続などをきめ細かくつくる必要があります。

このように、何を目的に正社員登用制度を入れるのかによって、制度設計のポイントの置き方が変わってきます。

当然、制度内容も多かれ少なかれ異なってくるはずです。

目的を明確にして制度導入をするようにしましょう。

お役立ち無料小冊子5種類、人事・労務、人材マネジメントノウハウ満載のメルマガを発行しています。

【メルマガ】
・人材活性化ニューズレター


【小冊子】
・中途採用者の賃金の決め方
・賞与の基礎知識
・賃金表の作り方
・使用者のためのセクハラ読本
・個を活かす人事制度

詳しくはこちらを!
◆◇小冊子、メルマガのご案内◇◆




人事・賃金制度、就業規則・労務管理のご相談に真摯に対応します。
ご案内はこちらを


【人事・賃金制度】
ACEヒューマンキャピタルホームページ
※ACEヒューマンキャピタルは社労士事務所HRMオフィスが運営する賃金コンサルティング専門サイトです

【就業規則・労務管理】
社労士事務所HRMオフィスホームページ