「正社員」を定義すると(1) | 人材活用ノウハウBOOK〜人事コンサルタント、社会保険労務士の知恵袋

人材活用ノウハウBOOK〜人事コンサルタント、社会保険労務士の知恵袋

人事コンサルタント/特定社会保険労務士が、日々の業務から得たノウハウやお役立ち情報、日々のニュースを人事屋目線で切ったコラムをお伝えします。

みなさま、こんにちは。今日もお越しいただき、ありがとうございます。

雇用改革、働き方改革を考えるシリーズ企画、「正社員」という働き方についてあれこれみています。



これまでは特にあれこれ考えることなく「正社員」とか「非正社員」という言い方をしていたことも多かったと思います。

「正社員というから正社員なんだ」という感じですね。

でも、これからの人事活用を考えると、正社員とは何か、そして、これが最も肝心な点ですが、正社員の位置づけや機能をきちんと定義するのがいいでしょうね。

正社員に限った話ではなく。

正社員、契約社員、パートタイマーなど、さまざまな人材活用形態それぞれの位置づけ、機能を明確にすれば、人材の配置、育成、活用をもっとうまくやることができるようになります。

前回もお話ししましたが、正社員の共通的なイメージは、大体次のようなものでしょう。

・フルタイムで勤務する
・労働契約期間に期限がない
・だいたい定年まで勤める(雇用が概ね保障されている)

それ以外に、次のようなことも加えていいでしょうね。

・異動、転勤などの人事には、原則として従う
・時間外勤務、休日勤務命令にも原則として従う


次回から、これらについてもう少し詳しくみていきましょう。

お役立ち無料小冊子5種類、人事・労務、人材マネジメントノウハウ満載のメルマガを発行しています。

【メルマガ】
・人材活性化ニューズレター


【小冊子】
・中途採用者の賃金の決め方
・賞与の基礎知識
・賃金表の作り方
・使用者のためのセクハラ読本
・個を活かす人事制度

詳しくはこちらを!

◆◇小冊子、メルマガのご案内◇◆


人事・賃金制度、就業規則・労務管理のご相談に真摯に対応します。
ご案内はこちらを


【人事・賃金制度】
ACEヒューマンキャピタルホームページ
※ACEヒューマンキャピタルは社労士事務所HRMオフィスが運営する賃金コンサルティング専門サイトです

【就業規則・労務管理】
社労士事務所HRMオフィスホームページ