サイレントストーン | コーヒーはブラックで(シニアライフの日々)

コーヒーはブラックで(シニアライフの日々)

「山と自転車とB級グルメと」を変更しました。還暦を迎え定年退職後、これからの人生楽しもうとしていた矢先コロナ禍にうつ病発症、2023年1月パーキンソン病の宣告を受けました。これからの余生は難病との付き合いになりました。

先日、退院後初の外来診察を受けてきまして。

無事に異常はなさそうで、もう普通に生活をして

食事もなんでも食べていいですと言われました。

照れ

とはいえ、すぐに脂っこいものを食べても

消化の悪いものはまだ敬遠しがちですけどwww

 

さて。

タイトルの「サイレントストーン」に、戻りますが

私のような「無症状胆石症」のことを言うそうです。

知り合いの元看護師さんが教えてくれました。

症状がある人と比べて、人間ドッグなどで見つかる

パターンが多い、でしょうか。

私のように、胆石とポリープが充満し、壁にも異常が

見つかった場合は年に1~3回程度の経過観察して

さらに、ポリープと思われたものが大きな結石だったため

今回摘出手術に至ったわけで、

痛みが出る患者さんより発見が遅れる場合があります。

実際、そういう患者が増えているそうです。

 

ある人に「痛みがないのに取ったの?」と

言われましたが、その人それぞれの病状によるわけで

私は、その元看護師さんにも、先生からも

「取ってよかったね」と言われたし、

私自身も「とってよかった」と思っています。

 

今、おなかの中では、胆のうがいなくなって

ほかの臓器が騒いでいる状況ですけどwww

時間をかけてうまく付き合っていくしかありません。

 

お腹の中のアンバランスというような

リスク?を背負って生きていくだけです。

 

胃の検査も、バリウムから胃カメラに

変えて病気が見つかったし、人間ドックを

受けて本当に良かったと思っています。

 

改めて、健康に生きるってすごいことだと

感じる日々です。