年末年始は・・・
いや、寒いね。。
昨日なんかは一日氷点下で、水道は凍るは、洗車機は凍るは、車のボディー洗って拭き上げる過程でもうシャリシャリ言ってましたもん。
いよいよ年も押し迫り、忘年会に殺されそうなBOSSです。
さて、最近問い合わせの多い、年末年始の営業予定ですが・・・「オートメンテナンス」は暮れの30日(日)から明けの4日(金)までお休みです、とは言え、緊急の連絡はフツーにオートメンテナンスに電話くれれば常に繋がるようになってますから、困ったときにはBOSSを呼んでください。
そして「カレーザBOSS」は・・・1月2日(水)だけお休みさせてください!暮れの30日も日曜日ですが年末特別営業いたします!
営業時間はいつも通りの11:30~14:00までです。
カモン!腹ペコの君よ!
お知らせ
カレー・ザ・BOSSのメニューを検索できるようにしました。
以下のリンクをクリックしてね。
実録!メニュー・ザ・BOSS
昨日なんかは一日氷点下で、水道は凍るは、洗車機は凍るは、車のボディー洗って拭き上げる過程でもうシャリシャリ言ってましたもん。
いよいよ年も押し迫り、忘年会に殺されそうなBOSSです。
さて、最近問い合わせの多い、年末年始の営業予定ですが・・・「オートメンテナンス」は暮れの30日(日)から明けの4日(金)までお休みです、とは言え、緊急の連絡はフツーにオートメンテナンスに電話くれれば常に繋がるようになってますから、困ったときにはBOSSを呼んでください。
そして「カレーザBOSS」は・・・1月2日(水)だけお休みさせてください!暮れの30日も日曜日ですが年末特別営業いたします!
営業時間はいつも通りの11:30~14:00までです。
カモン!腹ペコの君よ!
お知らせ
カレー・ザ・BOSSのメニューを検索できるようにしました。
以下のリンクをクリックしてね。
実録!メニュー・ザ・BOSS
点検キャンペーン
年末に差し掛かり、急に重症の故障修理が立て続けに入ってきてます。
はいBOSSです。
今年もまた点検キャンペーンの抽選がありまして、オートメンテナンスで点検や車検を受けたお客様4名に今年はなんと特賞から3等までの当選を引き当てました!
>
なんと特賞は2万円相当の米沢牛、
1等が1万円相当の北海グルメセット、
2等が5千円相当の明太子セット、
3等が3千円のギフトカタログ、
車は安心、米沢牛が付いて来るって、なんて贅沢な車屋さんでしょう。

来年もやりますから是非皆さんもオートメンテナンスご利用ください!
オートメンテナンス公式HPはこちらをクリック!
お知らせ
カレー・ザ・BOSSのメニューを検索できるようにしました。
以下のリンクをクリックしてね。
実録!メニュー・ザ・BOSS
はいBOSSです。
今年もまた点検キャンペーンの抽選がありまして、オートメンテナンスで点検や車検を受けたお客様4名に今年はなんと特賞から3等までの当選を引き当てました!
>

なんと特賞は2万円相当の米沢牛、
1等が1万円相当の北海グルメセット、
2等が5千円相当の明太子セット、
3等が3千円のギフトカタログ、
車は安心、米沢牛が付いて来るって、なんて贅沢な車屋さんでしょう。

来年もやりますから是非皆さんもオートメンテナンスご利用ください!
オートメンテナンス公式HPはこちらをクリック!
お知らせ
カレー・ザ・BOSSのメニューを検索できるようにしました。
以下のリンクをクリックしてね。
実録!メニュー・ザ・BOSS
SBDBNK
はい、BOSSです。
先週末の土曜日はBOSSが所属するSBDのBNKに行ってまいりました、わかりやすく言うと消防団の忘年会です。
消防団の忘年会と言えば、年に一度の破廉恥な・・・いや、今年度の防災活動の労をねぎらい、コンパニヨンのオネイチャンのストッキングを・・・いや、次年度の恙ない活動を祈念し、ありったけの金をたった一晩で・・・いやいや。
まんず幸せな夜と地獄の翌朝を味わってまいりました。

画像はやや処理を加えてはいますが、当日の団員たちの真剣な活動が見て取れるかと思います。
がんばれ!SBD((o(-゛-;)
お知らせ
カレー・ザ・BOSSのメニューを検索できるようにしました。
以下のリンクをクリックしてね。
実録!メニュー・ザ・BOSS
先週末の土曜日はBOSSが所属するSBDのBNKに行ってまいりました、わかりやすく言うと消防団の忘年会です。
消防団の忘年会と言えば、年に一度の破廉恥な・・・いや、今年度の防災活動の労をねぎらい、コンパニヨンのオネイチャンのストッキングを・・・いや、次年度の恙ない活動を祈念し、ありったけの金をたった一晩で・・・いやいや。
まんず幸せな夜と地獄の翌朝を味わってまいりました。

画像はやや処理を加えてはいますが、当日の団員たちの真剣な活動が見て取れるかと思います。
がんばれ!SBD((o(-゛-;)
お知らせ
カレー・ザ・BOSSのメニューを検索できるようにしました。
以下のリンクをクリックしてね。
実録!メニュー・ザ・BOSS
カツ煮カレー
はい、冬本番、そろそろブログ更新でもしてみようかな・・・などと思っているBOSSです。
前回の更新が11月中旬、カレーのお知らせをしたッきりでしばしの沈黙を続けていましたが、その間何をしていたかと「タイヤ交換」
車屋の冬の一大イベントが雪の降り始めに殺到するタイヤ交換ですが、今年の冬もいや、やったやった、朝から晩までネジを締めたり緩めたり、減ってしまったタイヤを新品に組み替えたり。
ところでBOSSの店では今年輸入タイヤがよく売れました。
最近は自動車の部品も中古部品の流通が活発で、お客さんのリクエストに応じて、可能な範囲で中古部品を使っての修理を行うことも度々ありますが、さすがにタイヤは出来れば新品を使って頂きたいもの、そこでBOSSはサイズによっては国産の半分くらいの値段で手に入る輸入タイヤをお勧めすることがあります。
一昨年あたりから少しずつ売り始めて、クラウンやベルファイヤなどの大型乗用車にも使って頂いておりますが、特に不満の声は聞こえてきませんね・・・
ただし、二年に一度の買い替えは強くお勧めしていますけど。
しかし、タイヤがブリジストンでも輸入品でも結局使うのはドライバーです、自分の車やタイヤの性能、道路の状況を正しく判断して安全運転に努めてもらいたいと思います。
本日の賄い、バ・ラスラフ・ラを使った「カツ煮カレー」おいしゅうございました。
ご希望があればお作りしますよ!
お知らせ
カレー・ザ・BOSSのメニューを検索できるようにしました。
以下のリンクをクリックしてね。
実録!メニュー・ザ・BOSS
前回の更新が11月中旬、カレーのお知らせをしたッきりでしばしの沈黙を続けていましたが、その間何をしていたかと「タイヤ交換」
車屋の冬の一大イベントが雪の降り始めに殺到するタイヤ交換ですが、今年の冬もいや、やったやった、朝から晩までネジを締めたり緩めたり、減ってしまったタイヤを新品に組み替えたり。
ところでBOSSの店では今年輸入タイヤがよく売れました。
最近は自動車の部品も中古部品の流通が活発で、お客さんのリクエストに応じて、可能な範囲で中古部品を使っての修理を行うことも度々ありますが、さすがにタイヤは出来れば新品を使って頂きたいもの、そこでBOSSはサイズによっては国産の半分くらいの値段で手に入る輸入タイヤをお勧めすることがあります。
一昨年あたりから少しずつ売り始めて、クラウンやベルファイヤなどの大型乗用車にも使って頂いておりますが、特に不満の声は聞こえてきませんね・・・
ただし、二年に一度の買い替えは強くお勧めしていますけど。
しかし、タイヤがブリジストンでも輸入品でも結局使うのはドライバーです、自分の車やタイヤの性能、道路の状況を正しく判断して安全運転に努めてもらいたいと思います。
本日の賄い、バ・ラスラフ・ラを使った「カツ煮カレー」おいしゅうございました。
ご希望があればお作りしますよ!
お知らせ
カレー・ザ・BOSSのメニューを検索できるようにしました。
以下のリンクをクリックしてね。
実録!メニュー・ザ・BOSS
4年前までは先生と呼ばれていましたが
BOSSは車の会社を興す前には、三川町の車検場に隣接する自動車業界団体に勤めていました。
自動車整備事業者の相談に乗ったり、整備士の指導、育成の活動をしたり、業界全体の世話役的な仕事をする団体です。
そこで約10年間、様々な講習会の講師を勤めていました。
新米整備士の資格取得の講習会だったり、企業の勉強会に招かれて自動車の点検についての講義をしたり、現役整備士を相手に新しい技術を教育したり。
年間を通じてあらゆる講習会を行ってきたわけですが、一番の見せ場が、整備主任者講習会。
それは庄内一円の自動車会社のそれぞれトップクラスの整備士を対象に行われる講習会で、受講者たちの鋭い質問に負けないように、開催の何か月も前から全国に点在するメーカーの教育施設にネタを仕入れに出向き、資料を作り、スライドを準備し、喋りのネタをまとめ、たった数時間の講習会に心血を注ぎます。
今週は二日間、会社を留守にして、かつてBOSSが講師を勤めたその講習会の法令セクションに参加してきました。
一日目の会場は庄内いこいの村、二日目は山形市の講習所、長い期間あらゆるものを犠牲にしながら準備に準備を重ねてこぎ着けた今日の本番、自慢のネタを自信満々の表情で滔々と披露する講師、会場には見渡す限りのツナギ服の男たち、教壇に立つ講師に熱い視線が突き刺さる。
BOSSの心にはある感情がよぎります。
・・・・早く終われ・・・・
生徒の本音、ごめんよ先生。。
こんなに資料がある
自動車整備事業者の相談に乗ったり、整備士の指導、育成の活動をしたり、業界全体の世話役的な仕事をする団体です。
そこで約10年間、様々な講習会の講師を勤めていました。
新米整備士の資格取得の講習会だったり、企業の勉強会に招かれて自動車の点検についての講義をしたり、現役整備士を相手に新しい技術を教育したり。
年間を通じてあらゆる講習会を行ってきたわけですが、一番の見せ場が、整備主任者講習会。
それは庄内一円の自動車会社のそれぞれトップクラスの整備士を対象に行われる講習会で、受講者たちの鋭い質問に負けないように、開催の何か月も前から全国に点在するメーカーの教育施設にネタを仕入れに出向き、資料を作り、スライドを準備し、喋りのネタをまとめ、たった数時間の講習会に心血を注ぎます。
今週は二日間、会社を留守にして、かつてBOSSが講師を勤めたその講習会の法令セクションに参加してきました。
一日目の会場は庄内いこいの村、二日目は山形市の講習所、長い期間あらゆるものを犠牲にしながら準備に準備を重ねてこぎ着けた今日の本番、自慢のネタを自信満々の表情で滔々と披露する講師、会場には見渡す限りのツナギ服の男たち、教壇に立つ講師に熱い視線が突き刺さる。
BOSSの心にはある感情がよぎります。
・・・・早く終われ・・・・
生徒の本音、ごめんよ先生。。
こんなに資料がある
蕎麦の夜
はい、寒くなりましたね。
オートメンテナンスの駐車場からまっすぐ見える鳥海山も中腹まで真白く雪をかぶり、見上げればハクチョウが隊列をなして餌場に急ぐ姿に、ますます冬の訪れを実感しています。
さて、以前、友達がブログに書いていた蕎麦屋がずっと気になっていたBOSS、連れて行け連れて行けとさんざん駄々をこねていたら、「ンジャーしょうがねーなー」と言ったか言わなかったかお誘いの声をかけていただきまして、先週末の土曜日、行ってまいりました。
山のお蕎麦屋さん「大松家」
酒田市の東の外れ生石地区にあるその蕎麦屋は山の中の小さな集落の片隅にひっそり隠れるように営業しています。
夕方暗くなってから到着した時には、山の中にポツリと灯した電燈に浮かび上がる古民家の佇まいがなかなかシブいじゃないですか。
土間の玄関、赤黒い木の引き戸、そして客席の火鉢には赤々と炭火が焚かれています。
そして待つこと少々、運ばれてくる串に刺された豆腐やハタハタ、肉厚の椎茸、塩や大根おろしであっさりいただき、普段は口にしないイナゴの佃煮もこの雰囲気だと不思議と自然に口に入ります。
酒は熱燗と一合升のモッキリ、男二人差し向かいで交わす静かな酒。
気分は池波正太郎の時代小説、蕎麦を待ちながら火鉢で炙った肴で熱い酒をやる長谷川平蔵と同心の姿が心に浮かびます。
窓の外は漆黒の闇に浮かぶ裸電球の明かり・・・
蕎麦を手繰り、迎えの車が到着して〆となる潔い酒・・・
ヽ(・∀・)ノyumemiさん 、実に濃密で素敵な時間を過ごすことができました、次は雪化粧を纏った庭を眺めに行きましょう。
AB型会の発足検討中、我こそはと思う方、BOSSまでご一報あれ!
オートメンテナンスの駐車場からまっすぐ見える鳥海山も中腹まで真白く雪をかぶり、見上げればハクチョウが隊列をなして餌場に急ぐ姿に、ますます冬の訪れを実感しています。
さて、以前、友達がブログに書いていた蕎麦屋がずっと気になっていたBOSS、連れて行け連れて行けとさんざん駄々をこねていたら、「ンジャーしょうがねーなー」と言ったか言わなかったかお誘いの声をかけていただきまして、先週末の土曜日、行ってまいりました。
山のお蕎麦屋さん「大松家」
酒田市の東の外れ生石地区にあるその蕎麦屋は山の中の小さな集落の片隅にひっそり隠れるように営業しています。
夕方暗くなってから到着した時には、山の中にポツリと灯した電燈に浮かび上がる古民家の佇まいがなかなかシブいじゃないですか。
土間の玄関、赤黒い木の引き戸、そして客席の火鉢には赤々と炭火が焚かれています。
そして待つこと少々、運ばれてくる串に刺された豆腐やハタハタ、肉厚の椎茸、塩や大根おろしであっさりいただき、普段は口にしないイナゴの佃煮もこの雰囲気だと不思議と自然に口に入ります。
酒は熱燗と一合升のモッキリ、男二人差し向かいで交わす静かな酒。
気分は池波正太郎の時代小説、蕎麦を待ちながら火鉢で炙った肴で熱い酒をやる長谷川平蔵と同心の姿が心に浮かびます。
窓の外は漆黒の闇に浮かぶ裸電球の明かり・・・
蕎麦を手繰り、迎えの車が到着して〆となる潔い酒・・・
ヽ(・∀・)ノyumemiさん 、実に濃密で素敵な時間を過ごすことができました、次は雪化粧を纏った庭を眺めに行きましょう。
AB型会の発足検討中、我こそはと思う方、BOSSまでご一報あれ!
負けました!
ハイ、BOSSです。
今日は「酒田市ご当地カレーレシピコンテスト」決勝ラウンド!
朝早くからバタバタ準備を始め、何とか時間まで会場にカレーを搬入、一口程のカレーを100人前作って来ました。
応援に来て下さったカレーザBOSSファンの方々、窓の向こうから手を振ってくれたり、そばに来て激励してくださったり、ありがとうございました。
そして結果は・・・・
優秀賞!
平たく言えば2位でした。
野菜とお肉をジャンジャン炒めて、15分くらいで出来上がる情熱速攻カレーで勝負に挑みましたが、ジャンジャン炒めて完成から試食までの時間がなんと二時間、ジャンジャン炒めたシャキシャキプリプリなはずのカレーが保温している間に普通のドロドロカレーに昇華してしまい・・・
速攻カレーよりじっくり仕上げるカレーに軍配が上がりました。
そして、チャンピョンになったのがなんと飛島から船に乗ってやって来た9歳の少年!
自分で釣ったイカの身とイカスミで作った、見た目シンプルな真っ黒カレー、見た目のインパクトも強いが味もまた好し、アオリイカの臭みのないスミの風味と、よく煮込んだ柔らかい身が絶品でした、真っ黒いカレーの付け合せのプチトマトの赤が美しい、とても秀逸な作品でした。
敢闘賞の女性のカレーもイカ飯をカレーで煮込んだ面白い逸品、非常においしゅうございました。
応援してくれた皆さん、本当にありがとうございました、準備が整い次第、今回の出品作、「カレーザBOSS 酒田北前カレー SGDスペシャル」カレーザBOSSお店で提供いたしますので、今回会場に来れなかった皆さん、カレーザBOSSに足を運んで下さい。
販売開始はまた後日お知らせいたします。
しかしチャンピョンになった少年、今日は高波で飛島丸が欠航になり帰れなくなっちゃいました。
明日あたり、BOSSの四畳半カレーハウスに遊びに来ないかな~・・・
今日は「酒田市ご当地カレーレシピコンテスト」決勝ラウンド!
朝早くからバタバタ準備を始め、何とか時間まで会場にカレーを搬入、一口程のカレーを100人前作って来ました。
応援に来て下さったカレーザBOSSファンの方々、窓の向こうから手を振ってくれたり、そばに来て激励してくださったり、ありがとうございました。
そして結果は・・・・
優秀賞!
平たく言えば2位でした。
野菜とお肉をジャンジャン炒めて、15分くらいで出来上がる情熱速攻カレーで勝負に挑みましたが、ジャンジャン炒めて完成から試食までの時間がなんと二時間、ジャンジャン炒めたシャキシャキプリプリなはずのカレーが保温している間に普通のドロドロカレーに昇華してしまい・・・
速攻カレーよりじっくり仕上げるカレーに軍配が上がりました。
そして、チャンピョンになったのがなんと飛島から船に乗ってやって来た9歳の少年!
自分で釣ったイカの身とイカスミで作った、見た目シンプルな真っ黒カレー、見た目のインパクトも強いが味もまた好し、アオリイカの臭みのないスミの風味と、よく煮込んだ柔らかい身が絶品でした、真っ黒いカレーの付け合せのプチトマトの赤が美しい、とても秀逸な作品でした。
敢闘賞の女性のカレーもイカ飯をカレーで煮込んだ面白い逸品、非常においしゅうございました。
応援してくれた皆さん、本当にありがとうございました、準備が整い次第、今回の出品作、「カレーザBOSS 酒田北前カレー SGDスペシャル」カレーザBOSSお店で提供いたしますので、今回会場に来れなかった皆さん、カレーザBOSSに足を運んで下さい。
販売開始はまた後日お知らせいたします。
しかしチャンピョンになった少年、今日は高波で飛島丸が欠航になり帰れなくなっちゃいました。
明日あたり、BOSSの四畳半カレーハウスに遊びに来ないかな~・・・
酒田のご当地カレー♪レシピコンテスト ♬
こんばんは、実は、皆さんにお知らせすることが出来まして本日二度目の更新のはい、BOSSです。
みなさん既にご存知のとおり、BOSSはカレーが好きです。
食べるのも、作るのも好きですし、作って食べるのはもっと好きです。
そのカレー好きが高じて車屋の店先に「カレーザBOSS」などと看板を掲げて、冗談みたいな四畳半ハウスでカレーを売ってる訳ですが、このたび、酒田市の広報誌「私の街酒田」に、「カレーレシピコンテスト」なる記事を見つけ、見ると、酒田のご当地カレーを企画すると、ついては、レシピを公募すると・・・
はい、応募いたしました、まずは書類審査ということで、レシピを作り、試作したカレーの写真を添付し、市役所に提出してきましたよ。
優秀な作品から上位3作品が10月28日に中町周辺で行われる実食審査に進めるってことで、結果を今か今かと待っていたのですが、先ほど電話で連絡がありました。
結果は・・・
決勝進出!
応募28作品の中から、四畳半生まれのカレーが見事決勝3作品に選ばれました!
もしも優勝なんてことになったら、カレーザBOSSファンに育てられたカレーが、酒田のご当地カレーになるかと思うとワクワクするじゃありませんか!
当日は一般参加者にも試食が振る舞われるようなので、カレー好きの皆さん、会場に足を運んで、審査に参加してみてください!
ヤルゼ!
酒田のご当地カレー♪レシピコンテスト ♬ で検索すると応募写真や作品名、当日の予定などが見れますよ~

カレーザBOSSオープン当初のメニュー・・・
みなさん既にご存知のとおり、BOSSはカレーが好きです。
食べるのも、作るのも好きですし、作って食べるのはもっと好きです。
そのカレー好きが高じて車屋の店先に「カレーザBOSS」などと看板を掲げて、冗談みたいな四畳半ハウスでカレーを売ってる訳ですが、このたび、酒田市の広報誌「私の街酒田」に、「カレーレシピコンテスト」なる記事を見つけ、見ると、酒田のご当地カレーを企画すると、ついては、レシピを公募すると・・・
はい、応募いたしました、まずは書類審査ということで、レシピを作り、試作したカレーの写真を添付し、市役所に提出してきましたよ。
優秀な作品から上位3作品が10月28日に中町周辺で行われる実食審査に進めるってことで、結果を今か今かと待っていたのですが、先ほど電話で連絡がありました。
結果は・・・
決勝進出!
応募28作品の中から、四畳半生まれのカレーが見事決勝3作品に選ばれました!
もしも優勝なんてことになったら、カレーザBOSSファンに育てられたカレーが、酒田のご当地カレーになるかと思うとワクワクするじゃありませんか!
当日は一般参加者にも試食が振る舞われるようなので、カレー好きの皆さん、会場に足を運んで、審査に参加してみてください!
ヤルゼ!
酒田のご当地カレー♪レシピコンテスト ♬ で検索すると応募写真や作品名、当日の予定などが見れますよ~

カレーザBOSSオープン当初のメニュー・・・