実録BOSS \(^o^)/酒田市の車や車検の相談お任せください -14ページ目

でっけーバッタ!

今日は日差しも暖かくショップの中も明るい光が差し込み、気持ちよく仕事してます。
ふと見ると・・
$実録BOSS \(^o^)/
BOSS「でっけーバッタ∑(゚Д゚)」
トモ「キリギリスっす・・・」
キリギリスだそうです・・・

オイル漏れ

最近の車は部品の品質も向上し、高性能の電子部品も多く使われるようになり、みるみる性能が向上しています。
しかし、それでも車は壊れる。
車が走ればタイヤは減るし、オイルは汚れる、ゴム部品は勝手に痛む・・・
車の性能は向上しても車の故障は昔から何一つ変わっていません。
今回は8万キロ走行でオイル漏れを起こした軽自動車、2万キロサイクルのオイル交換を繰り返した結果、オイルの漏出を止めてくれるはずの柔軟なゴムで作られたオイルシール(ゴムパッキンのようなもの)と呼ばれる部品が、劣化したオイルの返り討ちに会い、カチカチに硬化してプラスチックみたいになってました。
オイルジャジャ漏れ(ノ_・。)
$実録BOSS \(^o^)/

アシックス


夏のムレムレした油足を優しく守ってくれていた白い安全靴が、玄関を乳酸発酵の芳香で満たし始めた秋、とうとう君ともお別れの時が来たようだ。

今日は新しい安全靴のシェイクダウンです。
photo:01


なんとアシックス、しかもなぜかMACTOOLSのバンセールスが持って来た。
実はメカニック仲間で話題沸騰のアシックス安全靴、いよいようちも導入しましたd(^_^o)
イヤまんず軽くて、土踏まずに程よく大地の反力が伝わるアルファゲル。
噂に違わぬ快適性デスナ。
iPhoneからの投稿

鯛が釣れました。


次々と明らかになるBOSSの趣味ですが、しばらく休んでいたものの、最近また始めた魚釣り。
昨日は、うちのトモ君と、部品でいつもお世話になっているユージ君、3人での釣行です。
トモ君とユージ君は万里の長城並みに長大な防波堤を徒歩での行軍でポイント入り、足が有るのに歩きたくないBOSSは2500円の船に乗って現場直行‼
そして、粘ること半日、釣れました\(^o^)/大っきい黒鯛‼
photo:01



iPhoneからの投稿

BOSSは思うのです。

BOSSの店では、ある人物に手伝ってもらいながらホームページを鋭意制作中です。近日公開予定なので皆さん期待しててくださいね。

ところで、今日もさっきまで、その「ある人」さんと打ち合わせをしていたんですが、その中で「ボス、ホームページの目的はなんですか?」的なことを聞かれました。

まー、ホームページといえば会社の宣伝・・・
はて、よく車屋の宣伝などを目にすると「車検安い、早い」「オイル安い」「中古車安い」などの思わず飛びつきたくなるような文句が並んでいますが・・・

はたしてうちの車検は安いのか?
ブッチャケ、車検は、有効期間が切れた車検証を更新する書類の手続きが主な目的なわけで、その部分だけを考えればBOSSの店は6,500円・・・、
オイルはどうか?
ブッチャケ、エンジンオイルなんか原油からいろんな油を生成したその残りかすがアスファルトで、さらにその残りかすがエンジンオイル、安いオイルなんかいくらでも仕入れられる・・・、
中古車は?オンボロ車をかき集めてきて、ボディーを一生懸命磨けばそれなりの車には仕上がる・・・、

いやいや、BOSSの望みは車検した車なり、オイル交換した車なり、買っていただいた中古車なりを、20万キロでも、30万キロでも、故障なく、安全に、喜んでお客さんに使っていただくことであり、車検やオイル交換などはそのための絶対に手を抜くことのできない手段、一流の腕前のメカニックが、上等な部品やオイルで仕上げた車を自信を持ってお客さんにお渡しする、そしてBOSSが提供した仕事に満足いただけたら、お客さんからその対価を頂戴する。
これはBOSSの独りよがりの理想論に過ぎないんだろうか・・・
お客さんは本当に満足してくれているのだろうか・・・

いやいやいや、BOSSのお客さんが店から帰るときはみんな「ありがどー!まんず助かった」「BOSSさ頼んで良がった」って喜んで、車もいい音させて駐車場から出ていきます、BOSSは晴れやかな気持ちでお客さんを見送ります、そして全てのお客さんがまたBOSSの店に遊びに来てくれます。
よっし!リピート率100%は伊達じゃないぜ!

オートメンテナンスを信頼してかわいがってくれるお客様皆様に感謝。
部品屋さん、油屋さん、工具屋さん、メカのトモ君、BOSSの周りのすべての人に感謝。

BOSSの原チャリ

さて、趣味というか、ライフワークというか、人にはただの道楽とも言われていますが、BOSSの人となりを語るには切っても切れない物の一つにバイクがあります。
店の前にも常に何台かのバイクが鎮座しているので、それに目をとめたお客さんにバイクの整備を頼まれることもしばしば・・・ただあくまでもサービスの範疇なので期限も定めず、予算も決めず、ま、あくまでも趣味の延長ってことで許してもらってますが。
で、自分のバイクはというと大きいのに小さいのにあるわけですが、こんなのもその中の一台で。
$実録BOSS
ベースは50ccのNSRなんですが、自分好みにあれこれしてるうちに何が何だか分からないバイクに仕上がりました。
原チャリのくせに大ぴらに言えないようなパワーがあります。
常に展示はしていますが、実は誰にも売りません(゚ーÅ)

ブレーキディスクの錆の悩み

車のブレーキディスクは装置の性質上、鋳鉄の素地が常にむき出しになっています。
当然錆もすぐに発生してくるわけですが、大口径のホイールやスポークの形状によっては、せっかくのドレスアップした足回りから真っ赤に錆びついたブレーキディスクが丸見えで、結構みっともないものです。
$実録BOSS
でこちら、サンドブラストで錆を完璧に除去したのちにブレーキパッドの影響がない部分(錆びる部分)を塗装、ついでにキャリパーをシャンパンゴールドにしてグリスアップして組み直し。
ドレスアップとブレーキ性能の回復作業やってみました。
かなりブリリアントに仕上がったかな?

押忍

今日はBOSSがお世話になっている上田師範代の新しい道場の稽古始めでした。
鶴岡の花火の土手のすぐ下、一階が、あの有名なボディビルジム、パワーゲートで、二階が上田師範代の道場です。
いつもの硬い床の道場と違って、床にはウレタンのマットが敷き詰めてあるので、安心して失神ノックアウトされることができます.
$実録BOSS
さて、BOSSはどこでしょう(^。^)




土日は呑みっぱなし

ここ最近めっきり涼しくなってきて、やっとBOSSも今日から長袖です。いつもの半そでMACの下に薄手のジャージを着込んでヌクヌク出勤したら、メカのトモ君はすでにMA-1着用、体脂肪率の差をまざまざと見せ付けられました。
ところでこの土日、BOSSは呑みっぱなしです。
と言うのも、土曜日は空手道場の先輩の結婚式で、田畑師範はじめ極真会を支える御歴々と同席させていただき、極度の緊張と一気飲みで激烈な二日酔い、そして日曜日の地元自治会の交流会で真昼間からビール呑み、よせばいいのに二次会でもんじゃ焼き・・・
夕方明るいうちからぶっつぶれて寝込んだせいか、今日は不思議と爽やかな朝を迎えました。
平先輩、おめでとうございました。
田畑師範、師範代先生、支部長先生、練習生のみんな、どうもありがとうございました。
$実録BOSS
新郎新婦が放った幸せのパラシュート、渋谷君と瀬尾君で三つゲット!
みんなで幸せになります。

幸栄堂のお菓子

BOSSの地元、三川町のジャスコから赤い橋を渡ったドン突きに「幸栄堂」*コウエイドウと読む・というお菓子屋さんがあります。
最近、改装工事で店を閉めていたのですが、今日通りかかったら新装開店してました。
ここのパティシエは若い身空で海外で武者修行してきたツワモノで、おっとツワモノとは言ってもそこはパティシエ、BOSSとは似ても似つかぬ優しそうなお兄ちゃんですけど・・・
ここの洋菓子がスゴイ!ショーケースの中はまるで宝石箱のようにキラキラ輝いて、店に入るともうワクワク!テンション上がりっぱなし(^∇^)
ぜひ一見の価値ありですよ、よそではちょっと見られないまさに職人が生み出す逸品に必ず出会えます。
運が良ければパティシエお兄ちゃんのこだわりウンチクも聞けますよ。
$実録BOSS
おススメ!