こんにちは。
お食事サポートをしています
管理栄養士のすみです。
私のプロフィールはこちら
このブログはお食事で元気になりたい人
お食事で健康的に過ごしたい人
のための発信サポートをしています
盆休み明けの猛烈な暑さ。皆様いかがお過ごしですか?
盆休みの疲れがどっと出る時期。
子どもや家族の予定に振り回されて、自分はおざなりにしがちなお母さん。
暑さのピークで食欲も落ちている方も多いのでは?
先日の食事相談では、
家族の予定でバタバタしているお母さんから
- 食欲が落ちている
- なんとなくだるい
- 気分がスッキリしない

気をつけたいNG習慣
-
冷たい飲み物ばかりで胃腸を弱らせる
-
パンや麺だけで済ませて栄養バランスが崩れる
-
甘いおやつで一時的に元気を出そうとする
心当たりはありませんか?
続けてしまうと、秋まで疲れが残ってしまいます。
とはいえなかなかやめられない。
そこで朝ごはんでリセットがおすすめ
- 暖かい味噌汁を飲みましょう!海藻やキノコを入れてね
- ネバネバ食品を取りましょう
- 梅干しやお酢を利用しましょう!
- 麦ご飯を取り入れましょう!
- お魚を食べましょう!
ネバネバ野菜はオクラやモロヘイヤがおすすめ。
お魚はしらすがおすすめ。手軽に摂れますよね。
夏休みの疲れをそのままにしてしまうと、
秋の不調につながります。
今のうちに毎日の食事に少し工夫をして、
やさしくケア。
お食事は即効性のあるお薬ではありません。
明日すぐ良くなるというわけではありませんが、
じわじわ効いて、効果は長く持続。
習慣にするとこれほど強い味方はありませんよ
私のサポートでは、LINEで「からだ想いのメニュー」をお届けしています。
旬の食材を取り入れた献立や、胃腸を休める工夫など、すぐ実践できるヒントを詰め込んでいます。
「何を食べたら元気になれる?」と思ったときに役立つカレンダーです。
ぜひチェックしてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございます😊
今日も元気で過ごせますように!