食べて健康に!笑顔になる食事 -5ページ目

食べて健康に!笑顔になる食事

食べることを中心に!笑顔あふれる毎日をめざして!
日々の学びをシェア

こんにちは。

お食事サポートをしています

 管理栄養士のすみです。

 私のプロフィールはこちら

 

    

このブログはお食事で元気になりたい人
お食事で健康的に過ごしたい人
のための発信サポートをしています

 

毎日暑くて嫌になっちゃいますね。

〇〇しなきゃで疲れてませんか?

あれもこれもやんなきゃ!
炊事や洗濯、掃除がんばんなきゃ!
まじめな人ほど。〇〇しなきゃで疲れてます。
 
 
暑い💦だけでストレスです。自立神経が大忙し
それだけで身体は疲れてます。
 
いろいろ手を抜いて自分をゆるめてあげてはどうですか?
手を抜いても大丈夫。いつも頑張っているのだから。
 
私は毎日お弁当をやめます。
こう暑いとお弁当にも気を使いますので。
 
考えるのがいきづまったときや、
ちょっとつかれたなー
と思ったら

今日のお弁当は外で買おう❣️

何買おうかな?すごく楽しみにラブ
しんどいと思ってたことが楽しみに変わった瞬間!うふふ
 
最近はコンビニでも、いろいろ気をつけた
ものが多いので、選択肢が広がりました。ニコニコ
 
添加物が気になりますが、自分の調子がよければ、
私は気にしません。ウインク
 
 ただ、塩分については、
濃いなあと思ってます。チューまあいいことばかりではないですね
 

 お食事は毎日の積み重ねが大事ですが、

これにとらわれすぎては、疲れてしまいます。

楽しめなくなります。

 

 ずっとつづく食生活です。ながーい目を持って

たまにはいいかぁの気持ちも大事だと思います。

 

 

 

 お食事相談ではあなたのライフスタイルから、

お食事のご提案させていただいてます!

できないことをおすすめしても無駄ですものね爆  笑

 

 

↓友達追加で

友だち追加

8月のからだ思いのメニューをどうぞ❣

日々の献立にお役にたててくだされば幸いです。

お食事相談も受け付けます。

相談内容:

  • お食事で身体を元気にしたい。
  • 風邪をひきやすい。
  • 花粉症。
  • 整った食事を知りたい。
  • 自分に足りない栄養素は? 
  • 太ってきた((+_+)) 食事で痩せたいなど

 

 

LINEオープンチャットを始めました。

ごはんと心のゆるっとカフェ

✅ 匿名OK
✅ 見るだけOK
✅ 途中参加・退出自由

週1〜2程度の投稿です。

投稿内容はお料理や栄養、健康の話です。

 

🌻今までお料理のレシピ等を教えていただくことがありましたのでみんなでシェアできたらと思っております。

よろしかったら、ご登録下さいね。

 

 

 

 

こんにちは。

お食事サポートをしています

 管理栄養士のすみです。

         私のプロフィールはこちら

 

    

このブログは

お食事で元気になりたい人

お食事で健康的に過ごしたい人

のための発信サポートをしています

 私は週末農家。お米をメインに

みかんと梅とかきとお野菜を少々作ってます。

 

今日はそのことを書きます。

 

 ここ数年の熱さで、夏野菜は早々と枯れ

お米は収穫量が減り、

今までどうりにはいかない現状。

 

考える間に、季節はどんどんすすむ。

 

電球田んぼは水をたくさん入れる。

電球野菜は日除をするなど、

できる対処療法をしています。

 

葉物野菜を今年 初チョキ 日よけを導入!

レインボー菜ができました。

きゅうりやナス、トマトは調子がよくなかったので途中でとってしまいました。

タイミングがわるかったのかも。

 

 

 今年のお米は成長が早い。

今とても水が必要な時期。

雨が降らない水不足が心配です。😟

新潟の農家さんは今とっても心配だと思います。

 

毎日お米や野菜を見てやれることをやるしかない。

目の前にあるのだし。

 

 暑さでいろいろな業界が対策をたてないと

いけなくなりましたよね。

農業も畜産業や漁業も頭をひねる。

費用もかかる。

値段が上がる。

消費者も大変。

それでも私たちは食べていきたいですよね。

できればおいしいものを。ウインク

 

食べるものがどうやってできているのか

不透明なことが多い今

確かなことってほんとに重要。

食べ物の向こう側にある事情って

いろいろあるんですよね。

 

お米騒動で

お米の値段ってどうなの?って

思いませんでしたか?

 

米農家のうちのことを言えば…

大赤字です。爆  笑

 

 人間が当たり前にしている

リアルな食材で食べるということが

将来難しくなっていくのかな?

 

そうならないようにしたいけどキョロキョロ 

 

田んぼから見える富士山

 

 

お読みいただきありがとうございます。

今日も元気に過ごせますように爆笑

 

 

友だち追加

友達追加で

8月のからだ思いのメニューをどうぞ。

日々の献立にお役にたててくだされば幸いです。

 

お食事相談も受け付けます。

 

相談内容:お食事で身体を元気にしたい。風邪をひきやすい。花粉症。整った食事を知りたい。自分に足りない栄養素は? 太ってきた((+_+)) 食事で痩せたいなど

 

 

 

LINEオープンチャットを始めました。

ごはんと心のゆるっとカフェ

✅ 匿名OK
✅ 見るだけOK
✅ 途中参加・退出自由

週1〜2程度の投稿です。

投稿内容はお料理や栄養、健康の話です。

 

🌻今までお料理のレシピ等を教えていただくことがありましたのでみんなでシェアできたらと思っております。

よろしかったら、ご登録下さいね。

 

 

こんにちは。

お食事サポートをしています

 管理栄養士のすみです。

     私のプロフィールはこちら

 

    

このブログは

お食事で元気になりたい人

お食事で健康的に過ごしたい人

のための発信サポートをしています

 

台風が来ましたね。

暑さと湿気と気圧の変化で

イライラ

頭痛🤕

わかります。辛いですよね。

 

気圧が下がると頭の血管が広がって、

神経を押して痛みが…😣

むくみも…😢

 

こんな日の朝はココナッツオイルで

素早くエネルギーチャージして、

首から頭にかけてマッサージ。

軽く運動してシャワーで血行をよくすると

いいですよ。

 

さて今日は旦那の副業の日

朝から弁当作りです

 今日は神奈川県は三浦産のお野菜ばかり。

昨日、駅前で軽トラ🛻出張販売のおじさんから購入。
会話が楽しくてついつい買いすぎ爆笑

 

旬のとうもろこしは蒸して。
かぼちゃはマッシュ。
ズッキーニは糠漬けに。
ピーマンは山椒炒め。
ごぼうはたたいて味噌きんぴらに。
人参は、ラペに
ひじきは枝豆と合わせて炒め煮。
真っ赤なトマトはワインビネガーを和えて。
 

  食材がいいと楽しくていろいろやってしまう。

気づきたらこんな時間に⏰

 

 旦那も最近、お疲れ様です。

食間が長いので

ちょっと血糖値が心配です。

おやつもとれないしショボーン

食物繊維を意識しつつ、

消化にあまり負担がかからないように

工夫してます。

 

お読みいただきありがとうございます。

今日も元気に過ごせますように爆笑

 

お食事の個別相談受け付けます。

 

友だち追加

友達追加で初回は無料です。

また、季節の参考メニュー掲示しましたのでご自由にどうぞ!

 

 

 

LINEオープンチャットを始めました。

ごはんと心のゆるっとカフェ

✅ 匿名OK
✅ 見るだけOK
✅ 途中参加・退出自由

週1〜2程度の投稿です。

投稿内容はお料理や栄養、健康の話です。

 

🌻今までお料理のレシピ等を教えていただくことがありましたのでみんなでシェアできたらと思っております。

よろしかったら、ご登録下さいね。

 

 

こんにちは。

お食事サポートをしています 管理栄養士のすみ です。

        私のプロフィールはこちら

 

    

このブログは

お食事で元気になりたい人

お食事で健康的に過ごしたい人

のための発信サポートをしています

 

🐧夏休み、毎日暑いですね☀️
お子さんもおうちにいると、お昼ごはんの回数が増えて
「もう、そうめんでいいか…」🍜
そんな日、ありませんか?

すぐ茹でられるし、食欲がなくてもつるっと食べられる。
確かに、助かりますよね。

でも実は、「そうめんだけ」のお昼が続くと、ちょっと注意が必要なんです。

 

なぜ?それが不調のもとに…?

 

タンパク質が不足しやすいガーン
血糖値が急上昇しやすいムキー

 

この2つが、夏バテやだるさにつながります。

 

そして夏休み終わりにお子さんのメンタル不調につながってしまうかもしれません。

 

だから、ちょい足しが大切!

 

◎ そうめんをゆでる前に、卵をゆでておく🥚


◎ 豚しゃぶ用のお肉を一緒にゆでてしまう🍗


◎ モロヘイヤやオクラなど、ねばねば野菜も一緒にゆでて
  トマトやレタスを添えて、彩りもアップ🍅


◎ 最後に海苔やあおさをのせて、ミネラルもしっかり!🥬

 

見た目がカラフル🌈になると、

自然と体に必要な栄養素もそろうんですよ。

 

 食事で「健康貯金」

 

「めんどうだから、これだけでいいや…」が続くと、知らないうちに栄養不足に。


それが、イライラ・だるさ・メンタルの不調につながることも。


お食事習慣をしっかりして健康貯金をしておけば、ときどき乱れるときがあっても、たいしたことはありません。


「不調のツケ」を病院でいっきに払うのは、辛すぎると私は思います。えーん

 

 あなたの食事習慣みなおしてみませんか?

 

 

お食事の個別相談受け付けます。

 

友だち追加

相談と入れてくださいね。

友達追加で初回は無料です。

 

 

LINEオープンチャットを始めました。

ごはんと心のゆるっとカフェ

✅ 匿名OK
✅ 見るだけOK
✅ 途中参加・退出自由

週1〜2程度の投稿です。

投稿内容はお料理や栄養、健康の話です。

 

🌻今までお料理のレシピ等を教えていただくことがありましたのでみんなでシェアできたらと思っております。

よろしかったら、ご登録下さいね。

 

 

こんにちは。

お食事サポートをしています 管理栄養士のすみ です。

        私のプロフィールはこちら

 

    

このブログは

お食事で元気になりたい人

お食事で健康的に過ごしたい人

のための発信サポートをしています

 

血糖値を下げるために

「〇〇飲料を飲んだほうがいいですよね?」
「サプリは〇〇が効くんですよね?」
「食物繊維ってやっぱり大事ですか?」
「お菓子はもう食べちゃダメですか?」

—— こんなご質問、いただきました。

 

でも、ちょっと待ってください。

 

まずは、なぜ血糖値が高くなってしまったのか、考えてみましょう。

  • 例えば、
  • 朝食を食べない。 
  • ストレスが多い。
  • ちょこちょこ甘いものをたべる。
  • 身体を動かすことがない。 
  • 睡眠不足である。

などなど

きっと、あなたの生活の中に「血糖値を上げてしまう習慣」があるはずです。

 

それを見つけて、理由を知ったうえで
「どう変えていけばいいのか?」を考えることが、何より大切。

 

 

「〇〇を食べれば下がった」
「△△を始めたらよくなった」


そんな情報はたくさんあります。

 

すぐに試したくなりますよね。


でもその前に、

 

人によって血糖値が上がる原因も違えば、合う方法も違います。

 

そして何より、食習慣は「続けられること」が一番大事。

 

Aさんにできても、Bさんには難しいかもしれません。

 

だからこそ、「自分に合った、続けられる方法」を見つけていくことが大切なんです。

 

自分の食事で自分をケアできたら

 

とても素敵ではないですか?


これは、私の経験上、いちばん優しくて、

 

楽な方法だと思います。

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も元気に、穏やかに過ごせますように。

 

 

 

LINEオープンチャットを始めました。

ごはんと心のゆるっとカフェ

✅ 匿名OK
✅ 見るだけOK
✅ 途中参加・退出自由

週1〜2程度の投稿です。

投稿内容はお料理や栄養、健康の話です。

 

🌻今までお料理のレシピ等を教えていただくことがありましたのでみんなでシェアできたらと思っております。

よろしかったら、ご登録下さいね。

 

 

お食事の個別相談はこちらへお願いします。

 

友だち追加

相談と入れてくださいね。

友達追加で初回は無料です。