キャブレター交換 | BIKEMAN113のブログ

BIKEMAN113のブログ

バイクや美味い食べ物、世間話などを書いていきます。
バイクは、乗りやすく扱いやすい、かつパワフルなバイクになるようカスタムしています。

今日は先週オーバーホールしていたキャブレターの交換です。



マキタのインパクトドライバーと電動ドライバーでボルト類をどんどん外してキャブレターを取り外したまでは良かったのですが、その辺りから地獄の暑さ到来。



何て暑いんだ🥵



ガレージの扉を開けたままにして屋根を作って作業してても、気温と湿度で死にそうでした。



で、取り付けられた姿がこちら。



でもRC42はキャブの取り外しと取り付けが本当に大変。



エアクリーナーボックスをキレイにキャブに取り付けつつ、元の位置に戻して固定するのに本当に苦労します。



この作業にかなりの時間を費やしてヘロヘロ。😭



ようやく納得できる状態で取り付けられた事が確認出来たので、同調開始。



写真は調整途中なのですが、今回はかなり精度良く合わせるようにしましたよ。



かなり時間が掛かりましたが、作業を終えて試走するつもりだったものの、体力の限界(命の危険)を感じたのでやめました。😵




今回はワイヤーやキャブの稼働部にベルハンマーゴールドを吹いたので、動きが軽い!



本当にすごい潤滑油です、ベルハンマー。



ところで、先日のパンク修理後のタイヤの空気圧を確認したところ、本来2.5kのところ2.2kまで落ちてました。



まさか、またもやタイヤ交換か?



念の為もう一度2.5kまで充填してみたので、少し様子を見でダメなら再交換かな。😱



そうなるとショックです。😵