改めて同調 | BIKEMAN113のブログ

BIKEMAN113のブログ

バイクや美味い食べ物、世間話などを書いていきます。
バイクは、乗りやすく扱いやすい、かつパワフルなバイクになるようカスタムしています。

先週に引き続き同調と懸念箇所の部品交換です。



まずはスターターバルブキャップを交換です。





まあ、ここは可能性はないと思いますが、安いゴム部品なので交換する事にしました。



体力を消耗するので(笑)、キャブは外さずに無事に終了。



さて同調ですが、10年以上前に購入して使っていた以前のものから、今回新調しました。



コシハラの4連バキュームゲージです。



コイツは針の振れを止める調整が物凄くやり易い。



今までのものはなかなか針が止まらずイライラしてたのですが、今回のものは直ぐに針を安定させられて、とても使い易いです。



という事できれいに揃いました。


撮影の角度のせいで合ってないように見えますが、ピッタリ合ってます。



今日は同調を取ってもう一度PSも調整しましたが、やっぱり1と3/4辺りが一番良いので、調整は1と3/4回転戻しにしました。



今回、同調を取っている時に気付いたのですが、あのアイドリングのふらつきは3番シリンダーのふらつきだと分かりました!



バキュームゲージを新調したから発見出来ましたよ。



という事なので、同調はバッチリPS調整も良さげですが、アイドリングふらつきは直りませんでした。



でも、その後伊豆スカイラインなどを走って下田、白浜まで行って来ましたが、アクセル開け始めの辺りのツキが良くなりましたよ。👍



メッチャスムーズに吹け上がります。😄



アイドリングふらつきについては、キャブレターを交換してみたいなあと思ったりもしてますが、ここまでやっても良くならないので、一度プロに相談してみようかと思っている今日この頃です。💦



ホントにアイドリングだけなんだよなぁ、不調なのは・・・。