先日作った自作時計の針の蓄光量が、SEIKOのSBDC107の文字盤の蓄光よりはるかに少ないので、一旦針を外して蓄光を取り除いてから、スーパールミノバを塗布し直しました。
それとチャプターリングも蓄光タイプから、ブラックIPタイプに交換してます。
これで光り方がほぼ同じになりましたよ。
ちなみにこのスーパールミノバ(N夜光)は粉末とUVレジンを混ぜ合わせて、針の裏側から塗り直してUV硬化させてます。
何度かやるうちに段々と上手くなってきました。😄
それからこのムーブはNH35なんですが、着用時の日差は3〜5秒/日くらいに調整出来ているみたいなので、満足ですよ。
お次はGMT SUMOへ、いつも通り蓄光タイプのセラミックベゼルインサートを取り付けることに。
今回もベゼルが外しにくくて、難儀しましたよ。💦
でも結果は良好なので、とても満足です。
ちなみにブレスのバックルはMM300のものを取り付けてます。
なかなか便利なバックルです。
もうパーツがディスコンなので大切に使い回していきます。😀