あと、キャブがインシュレータにしっかり入っておらず二次エアーを吸ってましたので、どっちにしても付け直しが必要です。

ところで、ジェットニードルですが、Eリングを真ん中から一つ下げの「上から4段目」にして、繋がりを良くするためにPSは2と3/8戻しまで開けることで良くなりました。
マフラー交換してから今までの間、2000~3000回転でのトルクの落ち込みが気になっていたのですが、この状態ならアクセル低開度時のトルクが上がり、また全域でトルクが太くフラットになったので、とても乗り易いバイクになりました。
この状態でのプラグの焼け具合はこんな感じです。
周辺にカーボン付着があり、真ん中のガイシ部分は白いので、低開度で若干濃いめになっているようですね。
まだセッティング完了とは思えないけど、ひとまず走れる状態にはなったので、暫く走ってみます。
それにしても、ノーマルではここまでトルクフルにはセッティング出来ないので、少しの調整でこの性能を出せる事に驚きです。
でも、燃費が心配だなぁ…。(笑)