北海道星見人の会2015が名寄で開催されます。
星見人(ほしみすと)の会というのは、北海道で星が好きな人が集まる会です。
夜通し星を見たり、星や写真などの話をしたりして過ごします。

ここ数年の多くは各地域の天文同好会や天文関係の団体に属している方、大学生などが参加しますが、
一般の星好きな人でも参加は可能です。
昨年は陸別町で開催され、今年は名寄市での開催です。
気になった方はぜひホームページをご覧ください。

日時:平成27年10月10日(土)15:00~11日(日)
場所:北海道名寄市 なよろ市立天文台 きたすばる
申込み締切:10月7日(水)

http://www.nayoro-star.jp/kitasubaru/event/2015/20151010/20151010.html
ランチブログを始めてしばらく経ったので、一覧にしてみました。
2011年2月~2015年9月までのもの

◆稚内市
・北の味心 竹ちゃん
ふじ田
・きっちんゆうゆう
む蔵(むさし)
・レストランif

◆天塩町
・十割蕎麦 田舎屋

◆羽幌町
・おろろん食堂

◆枝幸町
・ダイニングたや

◆興部町
ミルクホール(ノースプレインファームのレストラン)
ミルクの夢(ソフトクリーム)

◆美深町
・井上食堂

◆名寄市
・いちかつ(トンカツ)
いもの華
・客来順(中華)
・なよろっこ
・ぴえーる(パン)
・三星食堂
・やぐら寿司
和cafe 楽

◆士別市
淳真(そば)
・ちたらべ(ケーキ)
・ヒルサイドボックス

◆和寒町
峠そば
光来(そば)

◆旭川市
・味の番番(ラーメン)
一麦吉兆庵(そば)
・ウルエ
・エースのジョー(ラーメン)
・王様のパン
・大戸屋旭川永山店
カフェ・セバスチャン
・カフェリブロ
甘味茶屋 ぶんご(釜飯)
きっぽう庵(そば)
・ゴローソ
正月庵(そば)
鮨亭 松川
・スパイスJAM(スープカレー)
・花ぎん(そば)
・二幸永山店(寿司)
米蔵(まいはうす)
・米米亭(まいまいてい・カレー)
村はづれ(ソフトクリーム)
モンキーハウス(スープカレー)
・ブンカフェー
RYOKKEN(りょっけん)
・るぽ(洋食)

◆当麻町
・和可奈寿司
ココペリ(イタリアン)

◆東川町
・笹寿司

◆美瑛町
・木のいいなかま

◆上富良野町
・まるます(焼肉)

◆滝川市
・医食屋

◆鹿追町
・そば処 しかめん(そば)
・パティスリーロク(ケーキ)

◆札幌市
・JETSET(パンケーキ)
・プー横丁
・やぎや
旭川市のお隣にある当麻町の隠れ家レストランのご紹介です。

お店の雰囲気が好きで何度か来たことのあるお気に入りのお店です。

場所がわかりづらいですが、当麻町スキー場の向かい側にあるので、ナビでもスキー場を入れるとたどり着けるでしょう。


外観はこんな感じ。



11:00openです。


看板がかわいい。



店内は暖かい雰囲気。木のぬくもりがいい。テーブルは少し低めなところもあります。


メニューはピザとパスタとグラタンなど。


今回はミートソース(ココペリ風)810円。
シナモンでしょうか?何か不思議においしい隠し味がありました。テーブルの上の粉チーズを足して食べました。とってもおいしいです。



ピザはミックス(918円)にしました。
こちらもとってもおいしい。少し生地が焦げてるところもあり、そこがまた香ばしくて好きです。ピザカッターで切り分けて食べました。
両方とも注文してから10分も待たずにでてきました。早くてとてもよかったです。、


駐車場は高い木に囲まれてます。停めれるところに停める感じでしょうか。10台くらいは停められます。


ココペリのメニュー(表紙)

-------------------------------------------------
店名:ピザハウス ココペリ(KOKOPELLI)
住所:北海道当麻町中央6区1720-276(当麻スキー場向かい)
電話番号:0166-84-5938
営業時間:11:00-15:00,17:00-21:00
定休日:火曜日
駐車場:10台くらい。
席数:35席くらい。
その他:ココペリはインディアンの精霊。豊穣の神。ナビでは「当麻スキー場」で検索して向かい側の森に小さな看板がある。私の車のナビだと「ココペリ」と検索すると少し遠くの場所を指しましたので注意☆
乳児を連れていきましたが、空いているスペースにベビーカーを置かせてもらえました。


以下メニュー













道北で好きなそば屋の一つです。


和寒町の三和という所にあるそば屋さんです。以前消費税が増税した時に閉店してしまっていたのですが、最近再開したという噂を聞いていってきました。

畑の中にひっそりとありますが、見つけた時は、ちょっと嬉しくなります。


おすすめは何といっても天ざるです☆
というか、天ざる以外食べたことがありません。天ざるの天ぷらがとてもおいしくて、リピートです。


天ぷらがサクサク熱々でおいしい☆
えび2本、なす、きす、ピーマン、ささげ、カニカマ、しめじ、かぼちゃ、ちくわ
、と盛りだくさんです。


次に来ても、天ざるを頼んでしまいそうです。

温かいそばもあります。


----------------------------------
店名:手打ちそば 光来(こうらい)
住所:北海道上川郡和寒町三和891
電話番号:0165-32-2676
営業時間:11:00-15:00(そばがなくなり次第終了)
定休日:月曜日(月曜が祝日の場合は火曜日)
駐車場:8台以上
席数:小上がり4*2席、テーブル4つくらい?
20人は座れると思います。
地図:http://goo.gl/maps/eL0pP
旭川市の旭川北ICの近くにあるお店でランチ。

米蔵と書いてマイハウスとそうです。


外観です。
国道40号線を北(比布方面)に向かって、道々37号線との交差点を左に曲がり、少し行くと右手にあります。

ランチののぼりがたっていましたが、オレンジ色に白字でそんなに目立たず、通りすぎてしまいました。


入り口には今月の予定と今日のメニューのブラックボード。




蔵ということもあり、中は天井が広く、開放感があります。


タコとコーンのクリームリゾット900円。


チキンデミグラスオムライス900円。


サラダがついてきます。


サラダも東鷹栖産の野菜をたくさん使っているようです。


+300円でデザートセット(ドリンクとデザート)になります。
ブラウニーとバニラアイスでした。



小上がりのテーブル。堀ごたつになっています。

店員さんたちの笑顔がよく、和やかな雰囲気で食事をすることができました。
また、オーダーしてからそんなに待たずにすぐ(5分くらい?)出てきました。
小さいお子さんを連れたお客さんもいて、みんなにやさしい感じがしました。

店内はそんなに広くないので、土日とかだと入れないときもありそう。
でも場所がわかりづらい分、席が空いてる確率は高いかもしれません。

また行きたいお店です。


2015.11月追記
また来ました☆
今回は

いろいろ野菜のカレー800円
じゃがいも、カブ、ねぎ、かぼちゃ、ながいも、さつまいもが入ってました。
カレーもスパイスが効いてておいしかったです。


鶏肉と大根の和風リゾット900円。
熱々でおいしかったです。大根にもしっかり味がしみてました。
リゾットの米の芯の残り具合が絶妙でした。

メニューは季節ごと?に変わるみたいですねー。


------------------------------------
店名:石蔵ダイニング 米蔵(My House)
住所:旭川市東鷹栖1条4丁目638-14
電話番号:0166-57-6577
営業時間:11:30~15:00(LO14:30)
居酒屋18:00~24:00(LO23:00)
定休日:火曜日。居酒屋は火曜日と第1・3月曜日。(店頭のブラックボードより)
駐車場:15台以上
席数:29席(小上がり堀ごたつが3テーブル6*2、4*1、6人掛けのテーブル、2人掛けのテーブル、カウンターが5席)
その他:幼児用のいす有り(小上がり用、テーブル用)

2016年8月のHOに掲載されてました。定休日が「月、第2・4火曜」に変わっていました。

----------------------------------
旭川のそば屋でGoogle検索をしたところ、
2014年に新しくできたそば屋のページを見つけて行ってきました。

トーコーホールの横を曲がると「そば」ののぼりが何本も立っていて、見つけることができました。Google mapでも検索できました。


外観はこんな感じ。店舗前に3台の駐車スペースがあります。
駐車場50mほど離れたところにあと2台ほど停めれるようです。


今日のおすすめのブラックボードがありました。

彩り野菜と味玉の冷やしそばがとてもきになりましたが、今回は直火焼き豚丼セットにしました。だって豚丼が付くからw


直火焼き豚丼セット。店員さんのおすすめで新そばにしたので+50円。


豚丼がとてもおいしかったです。肉の弾力や焼き加減などもよかったです。


そばは新そばが入荷されてたということで、+50円で新そばにしてしまいました。


kutta 2015 春夏号に掲載されていました。
東神奈川のそば教室で修行した江戸そばということで載っていました。


机の上にあったお店の名刺


裏には地図が書かれています。

この日は日曜日でしたが、12:40頃に到着して、自分が頼んだのでそばが切れました。早すぎです。

1日何食なのか聞くと、「特に決めてないが、30食くらい」ということでした。


---------------------------------------
店名:手打ち蕎麦処 花ぎん
住所:北海道旭川市東光2条1丁目4番18
電話番号:0166ー38ー0776
営業時間:11:00~15:00(LO14:30)、17:30~20:00(LO19:30)
定休日:水曜、第2第4火曜日。そばがなくなり次第終了。
駐車場:店舗前3台+2台(離れたところ)
席数:カウンター5席、中央三角テーブル10席、2人掛けテーブル×2で4席。合計19席。座敷がないので小さい子は大変かも。
オープン:2014年12月
トイレ:ウォシュレット、ハンドソープ、シートクリーナーあり。


以下メニュー(横になってしまいすみません)










スパイスカレー専門店の米米亭(まいまいてい)です。

大体1000円以上のメニューが多いみたいですが、チキンカレーとベジタブルカレーは950円でした。

エコノミーカレーが600円だったので、大盛+100円というのもリーズナブルでいいなと思いました。


今回はチキンカレー950円を中辛で食べました。少し舌触りがざらっとするくらいスパイスが入ってるのがわかり、香ばしくておいしいです。


メニューはこちら。



―――――――――――――――
店名 スパイスカレー専門店 SPICE&HERB
米米亭(まいまいてい)
住所 旭川市6条12丁目 東高前
電話 0166-22-2921
営業時間
11:00-15:00,17:00-20:30(LO20:00)
駐車場 横に縦列する駐車場と奥に4-6台くらい停めれそうでした。
旭川のボルダリングジムは、私の知る限り2つ。



秀岳荘旭川店とガッツウォールです。まだまだクライミング人口はそんなに多くないのでしょうか。それともみんな外壁ばかりなのでしょうか。

というわけで今回は旭川の秀岳荘のボルダリングジムをご紹介します。

その名もハヤウチマンウォール。

入り口に書いてあります。

利用料は500円。1日の料金が500円で、途中でご飯を食べ外出したりしてもよいそうです。なんとも良心的☆


利用方法
①離れている駐車場に車を停める。

店舗前は買い物客のためにあけておきましょう。

②秀岳荘のレジで、利用料を払う。
利用料は1日500円。ノートに名前を書いてお金を払います。
話し掛けようと思ったら、「壁ですか?」と聞かれました。雰囲気出てたんですかね。

③秀岳荘隣のハヤウチマンウォールに入り、靴を脱ぎます。中に誰もいない場合は電気やエアコンなどが消えているので、自分でつけましょう。ラジオをつけたり、自分のiPhoneをつないで音楽を聞いたりもできます。
ほかの利用者がいる場合は譲り合いましょう。

④さっそく開始
自由にボルダリングを楽しみましょう。
コンポが置いてある棚に課題のファイルがたくさんあります。




それぞれの課題に9Q(級)とか8Qとか書いてあるので、それを参考にしてみるとよいです。初心者におすすめなのは黒いファイルです。



壁の絵にホルダーの絵が描かれているので、色がついているホルダーを使って登ります。「足自由」と書いてあるもの以外は、足も色がついているホルダーのみを使って登ります。




以前はホルダーの周りにテープを貼っていた時もありましたが、今は貼らないようにしているようです。


-----------------------------------------
ハヤウチマンウォール(秀岳荘旭川店)
住所:旭川市忠和5条4丁目10番11号
電話:0166ー61ー1930
営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
利用料:500円
駐車場:15台くらい
HP:秀岳荘
http://www.shugakuso.com/
壺屋総本店の菜々花窓館(ななかまどかん)の二階にある村はづれという甘味処です。

旭川のおみやげで有名な壺屋ですが、二階に甘味処があったんですね。
ソフトクリームがあったので食べました。
アロニアとバニラのミックス。アロニアが珍しいですね。イートインにしたらソフトクリームスタンドに立てて、水とおしぼりが出てきました。



ソフトクリームはバニラとアロニアとミックスの三種類。

甘味処とミニギャラリーということで、ポーチや髪飾りなどの小物が置いてありました。
2015年7月に訪問。

興部(おこっぺ)町のおいしいソフトクリーム屋さんです。
北海道で一番おいしいのではないか(主観です)と思われるソフトが食べられます。

国道239号線沿いですが、ついつい通り過ぎてしまうようなところにあるので、注意して見つけてください。
旧宇津小学校の斜め向かいにあります。

冨田ファームの直営店ということで、チーズやミルクなどが売っています。

外観はこんな感じ。




入ったらすぐにショーケースがあります。壁には数々の賞状が飾られています。



チーズがたくさん置いてあります。



メニューがパレットに書かれていてかわいいです。



ソフトクリームはワッフルで290円。



パンフレットです。


パンフレット裏面。

---------------------------------------
店名:ミルクの夢(冨田ファーム 直営店)
住所:北海道紋別郡興部町宇津99-8
電話番号:0158-88-2611
営業時間:9:30~18:00
定休日:不明
駐車場:なし(車どおりが少ないので路上駐車可)
席数:イートインスペースなし。